児童会

人権の花を咲かせましょう

市人権擁護委員の3名が来校され、「人権の花」を寄贈してくださいました。
児童会執行部の6年生が児童を代表して受け取りました。
受け取りの際、人権擁護委員からは
「人は生まれながらにして人権を持っており、それは誰からも侵害されない。
人種や性別、信条そのた差別があってはならない。花は何も言わないけれど、心を込めてお世話すればきれいな花を咲かせる。
児童のみんなは、班をお世話することで,心に美しい花を咲かせて欲しい。」
というお話がありました。心に響くお話でした。

 



2024/06/11 16:40 | この記事のURL児童会

児童会総会

 今日は児童会総会の日。今年度の児童会の活動について話し合う場です。児童会執行部や各専門委員会からの提案を4年生以上の児童で話し合いました。多くの質問意見が出て、とても活発な児童総会でした。後期総会では、目標が達成できたといえるようにみんなで頑張ります。
 今年度の児童会執行部の目標は「明るく元気で、楽しい学校にするために、自分から進んで行動したり、みんなで協力したりしよう」となりました。何事も他人事とせずに自分事として取り組んでいきましょう。

 



2024/05/02 14:30 | この記事のURL児童会

第1回 児童集会

 今年度第1回目の児童集会が開かれました。
児童会執行部からは運動会スローガンが示されました。
「心を一つに 最後まで」です。
友達と協力し、仲良く、応援する。最後まで頑張る、全力を尽くす、あきらめない
そういう願いを込めて考えたスローガンです。
いよいよ運動会運動会取り組みが本格化してきます。
本番の5月18日をめざしてがんばろ!
そのあとは、みんなで校歌を高々と歌って集会を締めくくりました。





2024/04/30 18:00 | この記事のURL児童会

1年生を迎える会

 今日は1年生を迎える会。2年生から6年生までの児童みんなが1年生を自分たちの仲間として歓迎する会です。
6年生に手を引かれての入場から始まり、2年生から朝顔の種のプレゼント。そしてお楽しみのゲーム(じゃんけん列車)です。
みんな楽しくそして仲良くなりました。1年生へのインタビューにも堂々とこたえてましたよ。
 この会のように、これからも高田っ子161名がみんな仲良く楽しく学校生活を送れますように。

 

2024/04/19 18:00 | この記事のURL児童会

明るい挨拶が響く学校へ

 本校児童会の活動の重点に「あかるいあいさつ」があります。
そこで今週、児童会執行部が朝のあいさつ運動を行っています。
執行部へ大きな声で挨拶をしたら、桜のシールを貼ります。
それをどんどんためて、満開の桜の花を咲かせようというものです。
 あいさつが響き渡る学校。とても素敵です。いつも満開の花が咲き誇るといいですね。

 

2024/04/18 10:40 | この記事のURL児童会
20件中 16~20件目 <<前へ  1 | 2 | 3 | 4