2024年4月の記事

たけのこタイム

 今年度から、原則として毎週火曜日の放課後、「たけのこタイム」を設定します。
授業で習ったことについて、問題を解きながら確実な定着を図るものです。
 指導者は、地域の学習支援ボランティアの方々、そして担任外の先生方です。
細かな質問に丁寧に答えてもらい、子どもたちも集中して学習に取り組んでいます。
 ボランティアの方々は「楽しかった」と口々にいってくださいました。
ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

  

2024/04/16 10:10 | この記事のURL全校

NIE~新聞に親しむ~

 NIEという言葉があります。「教育に新聞を」という意味です。
新聞を読み、新聞に親しむことで、読み書きの力を向上させること、世の中の出来事に興味関心を持ち、社会を構成する一人として、よりよい社会になるよう考え、行動するようになることが大きな目的です。
 でも、そんな堅いことよりもまずは新聞を読んでクイズに答えるところから・・・楽しく新聞に接しましょう。
4年生のみんな、頑張ってました。




2024/04/16 10:10 | この記事のURL4年生

縦割り班集会

 昼休み、縦割り班集会を行いました。
6年生を中心として1年生までの、学年の枠を超えての班作りです。
掃除の時は、この縦割り班で清掃します。
班長がしっかり指示を出し、班員が指示に従って役割をきちんと果たす。
こうして、学校全体がピシッとしてきます。
班長さん、班員さん、頑張ってください。
さっそく集会のあとから縦割り班での清掃開始です。

 
 

2024/04/12 10:00 | この記事のURL全校

1年生給食開始

小学校生活の大きな楽しみの一つが給食。
今日から1年生も給食です。初日は、パン、ボロニアステーキ、ツナサラダ、コーンスープ、牛乳。
みんな「おいしいおいしい」とぱくついていましたよ。
「給食楽しみ!」という声もたくさんでした。
毎日、栄養バランスのとれたおいしい給食を作ってくれている給食センターの方々に感謝の気持ちを持ちながら、
おいしくいただきましょう。

 

2024/04/11 19:50 | この記事のURL1年生

授業研究会~先生方も勉強しています~

 今日の3年生の国語の時間、本校の先生方で授業を参観しました。
 放課後、先生方で研修会です。どんな授業の進め方がいいのかな。みんなで話し合い、発表し合いました。
先生方も授業力を向上させようと切磋琢磨しています。







2024/04/11 17:50 | この記事のURL3年生
18件中 11~15件目 <<前へ  1 | 2 | 3 | 4  次へ>>