教育活動

新記録が気になる?


校内マラソン大会が今週の木曜日(30日)に開催されます。
写真は、児童玄関に掲示された新記録一覧表です。
(平成23年度からの令和元年までの歴史ある新記録)
新記録が気になるらしく何人かが集まっていました。

シンボルロード沿いの稲田が黄金に波打って、
秋を肌でいっぱいに感じながら走るコースとなっています。
互いの頑張りを認め勝敗に関係なく、走ってほしいです。
・低学年は、校舎の外周
・中学年は、高寿園下東和野
・高学年は、高寿園西和野


2021/09/27 08:30 | この記事のURL教育活動

前日準備でおもてなし

明日の陸上記録会に向けて、大会に参加する選手と応援団は、
2校時に、5年生と6年生が総出で前日準備を行いました。


 
他校の選手がけがなく 自分の走りができるように
来校される方々が 心地よい環境の中で過ごせるように
朝の準備作業が 短時間で行えるようにと
秋日照りの中、前日準備に汗を流した高田っ子達です。
何のために作業するのか? 一人一人が意味を理解し
黙々と作業が進められ  実りの「秋」は
陸上記録会前日なのにすでに感じられた よい日でした。
 
応援団リーダー達の応援は 選手を勇気づけることでしょう。

声はだせないけれど、一つにまとまった応援は、きっと
“一人で闘っていない”高田小の5年生・6年生がいる!
と、心強いこと間違いなしですね。 

本日夕方の 準備作業にお越しいただいた
陸上記録会実行委員の皆様、各校の用務員の皆様にも
感謝申し上げます。
(それにしても用務員さん達の引くラインは美しい!!)





2021/09/15 17:10 | この記事のURL教育活動

抜き打ち避難訓練

災害は忘れたころにやって来る!
防災対策は、日常の中で「いつでも」できるように準備する。
本日の抜き打ち避難訓練を知っていたのは職員3名だけ。
(担任の先生方にも周知せず、業間休み時間に突然の地震)

10時10分 訓練用緊急地震速報が鳴り出すと
校庭で遊んでいた子が、校庭の中央部分に参集しました。
ダンゴムシポーズをとり、頭を守る子もいます。

「静かにして放送を聞いて。」と6年生の声がします。
自分の命は自分で守る「自助」ができた後は
共に助け合う「共助」へと考えて行動しているようです。
「6年生、次は何をすればいいですか?」と尋ねると
「そうだ、整列をさせればいい。」と即答!!
6年生の子ども達は、低学年を避難場所へ誘導し整列させる
防災行動へと移っていきました。

脳の中の「自己報酬神経群」は「自分からやる」という
主体性をもって考えたり、行動したりしないと機能しません。
教師が指示を出せば、時間も手間もかからず楽ですが、
子ども達の力を信じ、じっくり見届けることを大切に。
自分たちで決定させる場面を増やしていきたいものです。
「何をすればいいですか?」 
ご家庭でも投げかけてみませんか。



2021/09/14 19:50 | この記事のURL教育活動

実りの秋 葡萄の実


たわわに実ったブドウ!

(8月23日~8月27日のあいさつ運動)
事前に抜き打ちで「先にあいさつ」を評価して…。
比較すると多くの子が自らあいさつをするようになりました。
 
実は、この取り組みは『ポジティブな行動支援」PBISの
実践として全校で行ったものです。
望ましい行動に注目して、出来ていることを認め
望ましい行動を増やしていけば、困った行動が少なくなると
いう発想です。
 
日を追うごとに「葡萄の実」シールが貼られ、良くなっている
実感を子ども達は持っていったと思います。
67人→ 74人→ 79人→ 92人と順調に来て、
最終日、祈るように92人を上回りますようにと思いました。
結果は「112人」です!
みんなの力で「先にあいさつをする」人が増えました。
高田小の子ども達  We can  私たちはできる!
 (笑い話)
児童会執行部より先にあいさつをすることが行動目標。
子ども達の目線は、児童会執行部。
いつもあいさつをする子ども達が、私の前を素通り…。
ちょっぴり寂しかったな。次の目標は、「誰にでも」


2021/09/06 08:40 | この記事のURL全校 教育活動
52件中 13~16件目    <<前へ  2 | 3 | 4 | 5 | 6  次へ>>