恐竜の授業!

2月5日(月)
 今日の三時間目に、国立科学博物館副館長の真鍋先生をお迎えして、3年生を対象に「きょうりゅうとその世界をそうぞうしてみよう」というお話をしていただきました。先生は、東日本大震災直後から陸前高田市を支援していただいており、今回もご縁があって本校で授業をしていただきました。どの子どもも、先生の授業を興味深く聞いていました。


2024/02/05 17:00 | この記事のURL

新入学児童保護者説明会

2月2日(金)
 今日は来年度入学してくる保護者の皆様方への説明会を行いました。子ども達と一緒に学校に来てもらい、お家の方と子ども達と別々に活動をしました。お家の方へは、準備するものや入学にあたって気をつけてもらいたいことをお話ししました。


2024/02/02 17:00 | この記事のURL

お昼休みのひととき

2月1日(木)
 今日は風の強い1日でした。こんな日でも、子どもたちは外で元気に遊んでいます。そんな中、今日の昼休みには室内で折り紙を折ったり大きな紙飛行機を飛ばしたりする子どももいました。子どもたちの元気な声を聞くと、聞いている私も元気になります。明日も待っているよ!


2024/02/01 17:00 | この記事のURL

皆さんの気持ちとともに!

1月31日(水)
 先日まで行われた、「令和6年能登半島地震」で被災された方々への募金活動で集まった65,259円を義援金として陸前高田市に寄託しました。この義援金は、陸前高田市を通して石川県の被災地におくられ被災した方々の支援に充てられます。
 子ども達が「誰かのためを想って行動することができた」ことをとても嬉しく感じてるとともに、今回の活動に対して保護者の皆様からも多くのご支援いただき、大変ありがとうございました。
 最後になりますが、多くの被災された方々や被災された地域の一日でも早い復興を心よりお祈り申し上げます。


2024/01/31 17:00 | この記事のURL

児童会役員任命式

1月30日(火)
 今日の児童集会で、児童会新執行部の任命式が行われました。認定証をもらった後に新役員を代表して新児童会長から「高田小学校のみんながポカポカ言葉をかけ合い、誰にでも優しく出来る学校にしたいです。そのためには、一人ひとりが友達や周りの人に優しい心を持つことが大事だと思います。児童会長として、自分なりに頑張っていきたいので、一年間よろしくお願いします。」と挨拶がありました。


2024/01/30 17:00 | この記事のURL
501件中 241~245件目    <<前へ  47 | 48 | 49 | 50 | 51  次へ>>