授業参観・感謝の会

 2月21日(金)、今日は今年度最後の授業参観、そして地域ボランティアさんたちへの感謝の会です。
授業参観には、いつもにまして多くの保護者の方々においでいただき、子どもたちの1年間の成長の姿をみていただきました。
子どもたちも、張り切って授業に臨んでいました。
 授業参観後は、体育館で児童会主催の感謝の会を行いました。20名近くの地域ボランティアさんが参加してくださいました。
今年は、保護者にも参観してもらいました。子どもたちの手作りの会は、温かい雰囲気で行われました。登下校の見守り、学習支援、放課後子ども教室など、たくさんの地域の方々に支えられている高田小であることを改めて実感しました。

 

 

 



2025/02/21 16:30 | この記事のURL全校

ひらめき体験教室

 今日の全校集会は「ひらめき体験教室」。校長主催の縦割り班対抗のイベントです。
24ある縦割り班が12のグループとなり、さらに低学年ゾーンと高学年ゾーンに分かれて「謎解き」をします。
班員みんなが頭をフル回転させて、謎解きにチャレンジしました。なかなか難しく、最終問題までたどり着いた班は1つのみ。
課題を全てクリアした班はありませんでした。
 ですが、みんな日頃とは違う頭を使い、楽しい時間を過ごすことができました。お疲れ様。









2025/02/18 17:20 | この記事のURL全校

5年生 うごく七夕学習会

 5年生の総合的な学習で、地元の伝統的なお祭りである「うごく七夕」の学習会を行いました。
大町祭組の方においでいただき、祭りにかける思いをたくさん話していただきました。祭りそのものの楽しさはもちろん、そこから得た仲間の存在の大きさが祭りを続ける原動力だというお話もありました。東日本大震災で町内会は解散しましたが、七夕祭りを通してできた仲間のおかげで続けられているということ、心にしみました。
後半は、実際のみみす巻きというたな七夕づくりの一部を体験しました。
 この学習を機に、地元のお祭りがますます盛り上がるといいなと思いました。

 

  

2025/02/14 17:00 | この記事のURL5年生

後期児童総会

 今年度の児童会活動の総括としての児童総会を行いました。児童会長をはじめとする児童会執行部、そして各委員会の委員長が今年度の反省をしました。執行部、各委員会共に子どもたちの創意工夫を生かした積極的な活動が行われ、「ぜひ、来年度も続けてください。」という声がたくさん上がりました。児童会皆でいい学校をつくっていこうという気持ちが伝わってきた、良い児童総会でした。執行部の皆さん、各委員長の皆さん、1年間お疲れ様でした。





2025/02/13 16:50 | この記事のURL児童会

ポテチパーティ 6年生

 6年生が学級菜園で栽培したジャガイモで、ポテトチップスを作り、ポテチパーティをしました。
皮むき、芽とり、スライスし、そして揚げて、調味料をまぶして完成。おいしいポテトチップスのできあがりです。
みんなで協力しておいしいポテチができました。小学校生活のいい思い出がまた一つ増えました。










2025/02/12 14:40 | この記事のURL6年生
498件中 31~35件目    <<前へ  5 | 6 | 7 | 8 | 9  次へ>>