全校

離任式~お世話になりました~

 つい先日、卒業式で6年生を送り出したと思ったら、今日は24日は離任式でした。この1年、共に汗をかいた5名の先生方を子どもたちと共に見送りました。副校長として、担任として、教科担任として、サポーターとして、支援員として、みなさん
それぞれのた立場で高田小学校を良い学校に導いてくれました。4月からの新生活においても、お元気に頑張っていただきたいと思います。お世話になりました。ありがとうございました。





2025/03/24 11:50 | この記事のURL全校

3.11 まつぼっくり集会

 今日は3月11日。今から14年前の今日、東日本大震災が発生しました。巨大地震とそれに続く大津波。陸前高田の町並みは一変してしまいました。多くの方が犠牲となり、家や仕事を失った人も数多くいました。あの日から14年が経過し、新たな町作りが進み、震災前とは異なる町並みが現れています。震災前は、確かに当市で息づく美しい風景、豊かな自然、温かな人たちがおりました。
 本校では、毎年3月11日に「まつぼっくり集会」という全校集会を開いています。震災を忘れず、復興のために頑張った人を忘れず、数々の支援を忘れず、前を向いて自分の人生を、郷土の未来をつくっていく。そういう人になってもらいたくて、お話をしました。子どもたちの真剣なまなざしに、確かな感触を得ました。
 校長からのお話に続いて、児童会で取り組んだ「大船渡山林火災募金」を校長が受け取る機会を設けました。確実に被災地に届けます。











2025/03/11 18:00 | この記事のURL全校

授業参観・感謝の会

 2月21日(金)、今日は今年度最後の授業参観、そして地域ボランティアさんたちへの感謝の会です。
授業参観には、いつもにまして多くの保護者の方々においでいただき、子どもたちの1年間の成長の姿をみていただきました。
子どもたちも、張り切って授業に臨んでいました。
 授業参観後は、体育館で児童会主催の感謝の会を行いました。20名近くの地域ボランティアさんが参加してくださいました。
今年は、保護者にも参観してもらいました。子どもたちの手作りの会は、温かい雰囲気で行われました。登下校の見守り、学習支援、放課後子ども教室など、たくさんの地域の方々に支えられている高田小であることを改めて実感しました。

 

 

 



2025/02/21 16:30 | この記事のURL全校

ひらめき体験教室

 今日の全校集会は「ひらめき体験教室」。校長主催の縦割り班対抗のイベントです。
24ある縦割り班が12のグループとなり、さらに低学年ゾーンと高学年ゾーンに分かれて「謎解き」をします。
班員みんなが頭をフル回転させて、謎解きにチャレンジしました。なかなか難しく、最終問題までたどり着いた班は1つのみ。
課題を全てクリアした班はありませんでした。
 ですが、みんな日頃とは違う頭を使い、楽しい時間を過ごすことができました。お疲れ様。









2025/02/18 17:20 | この記事のURL全校

2学期終業式・明日から冬休み

 12月23日(月)、今日は2学期終業式。2学期最後の日です。長かった2学期が終わり明日から1月15日(水)まで23日間の冬休みとなります。
 終業式「校長先生のお話」では、2学期を振り返った後、冬休みの過ごし方について3つのお願いをしました。
 1 自分の、そして他人の命を大切にすること。
 2 家のお手伝いを積極的に行うこと。
 3 早寝早起き朝ご飯で元気に過ごすこと。
 続いて、2・4・6年生の代表から、2学期に頑張ったことや冬休みや3学期に頑張りたいことの発表がありました。
 最後は生徒指導担当から冬休みの暮らし方についてお話がありました。
 1月16日の始業式にはみんな元気に登校してくることを楽しみにしています。







2024/12/23 16:40 | この記事のURL全校
36件中 6~10件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>