横田小学校のブログ
横田小学校の最新情報をお知らせします。
最新記事
修学旅行⑤
修学旅行④
修学旅行③
修学旅行②
修学旅行①
宿泊学習⑤
月別アーカイブ
2023年6月(10)
2022年7月(10)
2022年6月(9)
2021年7月(12)
2021年6月(19)
2021年5月(3)
2021年4月(7)
2020年11月(1)
2020年10月(20)
2020年9月(2)
2020年8月(15)
2020年5月(4)
2020年4月(5)
2020年1月(1)
2019年11月(10)
2019年10月(8)
2019年9月(9)
2019年8月(5)
2019年7月(11)
2019年6月(18)
2019年3月(9)
2019年2月(7)
2019年1月(10)
2018年12月(13)
2018年11月(12)
2018年10月(13)
2018年9月(11)
2018年8月(10)
2018年7月(10)
2018年6月(12)
2018年5月(10)
2018年4月(15)
2018年3月(5)
2018年2月(6)
2018年1月(3)
2017年12月(5)
2017年11月(8)
2017年10月(10)
2017年9月(6)
2017年8月(5)
2017年7月(4)
2017年6月(6)
2017年5月(7)
2017年4月(12)
検索
プロフィール
横田小学校52名の子どもたちの姿をお伝えします。
カテゴリ
修学旅行(35)
5年生、PTA(1)
3年生(1)
外国語活動(1)
2年生(1)
5,6年(3)
PTA(5)
4年(3)
5・6年(3)
1年(2)
校内研究(1)
給食(1)
スポ少(1)
学校支援(2)
学習発表会(1)
5年(37)
運動会(2)
職員室(1)
児童(1)
1年(8)
世代間交流(1)
1~3年(1)
児童会行事(1)
宿泊学習(47)
学校行事(1)
社会科見学(2)
寄付(2)
3年生(1)
3~6年(2)
全校(62)
地域(6)
夢いっぱい(徳)(1)
1年生(6)
6年生(12)
3年(1)
5年(3)
6年生(3)
勇気米(4)
5年生(6)
笑顔いっぱい(徳)(6)
1年生(4)
6年(15)
元気あふれる(体)(8)
児童会(25)
児童集会(2)
1,2年生(5)
PTA行事(3)
3,4年(1)
その他(13)
榎本小(1)
新入生(1)
3年(1)
カスミ(1)
4年生(4)
保育園(1)
委員会(2)
榎本小学校(2)
1,2年(2)
休み時間(1)
5年生(9)
祖父母参観(1)
支援関係(4)
支援(27)
行事(122)
5,6年(4)
3,5,6年(1)
学習(2)
1・2年(1)
行事6年修学旅行(9)
6年(19)
ふるさと学習(1)
3・4年(2)
携帯サイトはコチラ
修学旅行情報11
小岩井農場での見学と体験、そして昼食を終え、いざ旅の最終目的地岩山パークランドへ向かいます。みんな元気です!
小岩井農場でのバター作りでは、みんな一人一人作ったバターを南部せんべいにつけて試食したり、昼食のラム定食を食べたり、お小遣いを残さないように考えて最後の買い物を終えました。
天気にも恵まれた2日目。最後の岩山パークランドもみんなで楽しんで帰れそうです。
2021/06/25 13:10 |
この記事のURL
|
6年
修学旅行
修学旅行情報⑩
盛岡市の子ども科学館での見学を終え、小岩井農場に出発です。
朝1番の見学だったこともあり、館内が一般のお客さん数名以外は、横田小学校のみの利用だったので、展示物を十分に見学することができました。
小岩井農場では、バター作り体験、お昼ごはん、修学旅行最後の買い物と予定が盛りだくさんです。今日も楽しい1日の始まりです。
2021/06/25 10:00 |
この記事のURL
|
6年
修学旅行
修学旅行情報⑨
夜はみんなよく眠れ、朝ごはんのバイキングと退館式を終え、みんなとても元気です。
ホテルのみなさんに感謝を伝えて、子ども科学館に出発です。盛岡は今日とてもいい天気になりそうですので、水分補給をしっかりしながら学習していきたいと思います。
2021/06/25 08:40 |
この記事のURL
|
6年
修学旅行
修学旅行情報⑧
ビュッフェでの夕食を終えて、お風呂に入って、みんな就寝です!
みんなとても元気です!
ビュッフェでは各々食べたいものを食べれる分だけお皿に取り分けたりして、おいしい料理を堪能することができました。これで明日へのエネルギー補給は完了です。
写真が逆向きになってしまっていますが、ごめんなさい。原因が分かり次第、修正します。
次の更新は明日の朝になります。おうちの皆さん、チェックをよろしくお願いします!
2021/06/25 07:50 |
この記事のURL
|
6年
修学旅行
修学旅行情報⑦
山の駅 昭和の学校での見学を終え、志戸平温泉に着きました。
みんな元気です!
昭和の学校では懐かしの扇風機やカメラなど、こんなものがあったんだ〜と時間をいっぱい使って見学することができました。閉館時間を伸ばしていただいた館長さんに感謝です。
2021/06/24 16:40 |
この記事のURL
|
6年
修学旅行
修学旅行情報⑥
宮沢賢治記念館での見学を終え、山の駅 昭和の学校に向かいます。
記念館では、洋人先生が作った宮沢賢治のわくわく学習クイズを解くために、難しい資料に目を向けて班ごとに協力している姿がとてもたのもしいなと感じている1日目の夕方です。
2021/06/24 14:30 |
この記事のURL
|
6年
修学旅行
388件中 43~48件目
<<前へ
6
|
7
|
8
|
9
|
10
次へ>>