横田小学校のブログ
横田小学校の最新情報をお知らせします。

脱穀しました

勇気米の脱殻をしました。
学校田をいつも見守って下さっている村上さんと菅野さんのご指導のもと、5年生3名が頑張りました。不在の2名分のはたらきも求められた5年生3人組。汗びっしょりになって稲藁運びに精を出しました。
精米し、重さを量ったところ137キログラムもありました。
昨年より狭い田んぼでの米作りでしたが、収量は昨年とほとんど同じでした。10月29日のあゆの里祭りでの販売に向けて一層力が入りそうです。


2017/10/20 14:30 | この記事のURL5年生

アジアンランチに舌鼓

 10月8日にホールでアジアンランチが開催されました。
 アジアンランチは東京の町屋日本語教室で学ぶアジア各地から来られた方々が、横田小仮設住宅に住む方々のために、出身国の代表的な家庭料理をごちそうしてくださる活動であり、震災直後から毎年実施され、今年で7回目を迎えました。
 会場にはエスニックな香りが漂い、においに誘われた地域の方が開店前から長蛇の列を作りました。
 おいしい料理と素敵な笑顔で、お腹も心もたっぷりと満たされた1日になりました。
 この支援も今年で最後ということです。町屋日本語教室の皆様の横田に対する厚い厚いご支援に心より感謝申し上げます。
 


2017/10/13 15:50 | この記事のURL支援

スタバはなくてもスナバがあるよ

日曜日に作っていただいた砂場でさっそく遊びました。
待ちに待っていた砂場の完成に子どもたちは大はしゃぎ。
体中砂まみれになって、砂の感触を楽しみました。
砂場をつくって下さった職工組合の皆さん、本当にありがとうございました。
やっぱり、スタバよりスナバだべ!


2017/10/10 11:10 | この記事のURL休み時間

砂場をつくっていただきました

 10月8日の日曜日に、学校支援ボランティア活動として横田町職工組合の皆さんに、砂場の木枠をつくっていただきました。今までは、固い土を掘り起こして遊んでいた子どもたちですが、これからは、広い砂場で、思う存分砂遊びができるようになりました。
 菅野さん、斎藤さん、小野寺さん、お休みの日にも関わらず本当にありがとうございました。


2017/10/08 15:00 | この記事のURL支援

稲刈り

雨で延期になっていた稲刈りをやっと行いました。
おうちの方々10名が駆けつけてくださり、力を合わせて稲を刈りました。
ぬかるみに足をとられながらの作業に悪戦苦闘。何とか「はせ掛け」まで終わらせました。
きれいに刈り取られた田んぼには、白川さんが作って下さった「ガンダムかかし」が仁王立ち。スズメににらみを利かせ、日夜、稲を守ってくれています。


2017/10/04 13:30 | この記事のURL5年生

親子ふれあい清掃

10月1日(日)に親子ふれあい清掃を行いました。
早朝からの作業にも関わらずみなさん元気に集合し、地区ごとに担当場所のガラスを親子で力を合わせて磨き始めました。
校舎のガラスはあっという間にピカピカに。朝日を反射して、より一層輝いていました。


2017/10/02 11:10 | この記事のURLPTA行事
388件中 343~348件目    <<前へ  56 | 57 | 58 | 59 | 60  次へ>>