横田小学校のブログ
横田小学校の最新情報をお知らせします。

全校

避難訓練


今日は、防災の日に合わせて避難訓練を実施しました。
消防署から岡田消防士さんと金野消防士さんをお迎えし、避難の様子を見ていただきました。
お二人からは「『おかしも』が守られたすばらしい避難の仕方でした。」との評価をいただきました。避難訓練の後は消火器を使った初期消火訓練です。先生3名、子ども3名が代表として消火訓練を行い、6人とも、しっかりと消火することができました。消火器は15秒しか消火剤が出ないこと、消火器の重さは5㎏ぐらいあることも教えて頂きました。お忙しい中、消防士の岡田様、金野様、ありがとうございました。


2018/09/03 13:40 | この記事のURL全校

校内水泳記録会


 今日はこの夏の水泳学習を締めくくる校内水泳記録会でした。
 会が始まる前から、お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん方が続々と集まり、プールサイドは熱気を帯びていました。
 さあ、いよいよ始まりました。1,2年生のロケットスタート、3,4年の25メートル自由形、5,6年の50メートル自由形とプログラムが進むにつれて、子どもたちの力泳と、子供と大人が一体となった応援で会場のボルテージはうなぎ登りに。
 みんなの応援を背に受けて全力を出し切った子どもたちの表情が、太陽に負けないくらいにキラキラと輝いていました。
 応援に駆け付けてくださった皆様、お忙しい中ありがとうございました。


2018/08/30 16:50 | この記事のURL全校

水生生物調査報告会


 今日の全校朝会で、4年生が7月に行った「菖蒲姫の水路 水生生物調査」の報告会を行いました。
 報告会では、調査を指導してくださった白川さんと、市立博物館の学芸員の浅川さんから、調査結果の説明をしていただきました。
 白川さんからは、菖蒲姫にまつわるお話や横田と水路の関わりや歴史、そして、調査で採取した20種類の生物のイラストを紹介していただきました。、浅川さんからは、水路の水質や注目すべき生物、そして外来生物についてのお話をいただきました。特に、「今回採取したカラドジョウは、陸前高田市はもとより、岩手県で初めて確認されました。」とのお話にみんなびっくり!大発見にみんなの目がテンになっていました。
 白川さん、浅川さん、ありがとうございました。


2018/08/28 11:20 | この記事のURL全校

夏休み作品展示会


 今日から24日(金)まで、夏休みの作品がホールに展示されます。
 子どもたちの(お父さんお母さんもかな?)渾身の力作が所狭しと並ぶホールは、夢いっぱい笑顔いっぱいのワンダーランドと化しています。
 


2018/08/21 10:50 | この記事のURL全校

仮設住宅撤去工事見学会


 今日、仮設住宅撤去工事の見学会を実施しました。
 2校時が1,2年生。見学のテーマは「はたらくくるま」3校時が3年生以上でテーマが「リサイクル」です。
 近くで見る重機は大きく、迫力満点。バックホーの力強さと、器用さに子どもたちの目がテンになっていました。
 また、高学年の子どもたちは事故防止の仕組みや取り組みにも目を向けることができました。
 大型機械やリサイクル、安全な作業という3点について、詳しく教えてくださった板宮建設の田高さん、盛合さん、本当にありがとうございました。


2018/07/12 12:40 | この記事のURL全校

運動会練習 高田音頭編


 今日は高田音頭の全体練習をしました。
 講師は、毎年おせわになっております鈴木ちえこさん率いる「鈴木社中」の7名にお願いしました。(仮設住宅にお住いの方々が中心となっております。)
 さて、いよいよ講師とのご対面。体育館で待つ子どもたちの前に、講師の皆さんが現れると、館内は大騒ぎに。なぜかって?それは、前校長の菅野しょうこ先生が講師の一人として現れたからです。
 久しぶりのしょうこ先生の登場に興奮冷めやらぬ子どもたち。いつも以上に張り切って踊りました。本番では、しなよく、笑顔で踊る姿を披露できると思います。乞うご期待です。
 練習後には、鈴木社中の皆様には給食を味わっていただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。本番にもぜひお越しください。
 


2018/05/14 18:20 | この記事のURL全校
62件中 37~42件目    <<前へ  5 | 6 | 7 | 8 | 9  次へ>>