2022年6月の記事

中総体にむけた壮行会

6月16日(木)
今日の放課後は、中総体に向けた壮行会でした。密を避けるために校庭で行いました。ユニホームがよく似合っていました。生徒会長からの「一丸となって頑張りましょう!」との呼びかけに、「はい!」の返事が大きく響きました。それぞれの部の決意発表では、中総体に向けた意気込みが感じられました。悔いなく戦ってほしいと思います。



2022/06/16 16:50 | この記事のURL中総体

2年生総合的な学習の時間

6月15日(水)
2学年では、先週に引き続き総合的な学習の時間に「高田で働く人」として、本校のスタッフとなった大林孝典さんに講話をしていただきました。大林さんは、慶応大学在学中、アカペラグループ『デモクラッツ』のメンバーとして陸前高田でコンサートをしたことが縁で、移住したことを始め、陸前高田市役所職員として働いたことや現在、陸前高田しみんエネルギー(株)に所属し、どんなことに取り組んでいるかなど、わかりやすくお話くださいました。2年生は、8月31日と9月1日に職場体験を予定しています。陸前高田で働く方からのお話は、職場体験の意欲付けとなりました。


2022/06/15 14:10 | この記事のURL総合的な学習の時間

3年生へのエール!

6月14日(火)
高田第一中学校の多目的ホールに、1・2年生による3年生への応援メッセージが掲示されました。最後の地区中総体となる3年生に、部活動ごとに工夫を凝らしてポスターを作りました。ポスターには、1・2年生一人一人の3年生を想う気持ちが込められています。3年生の健闘を心から願っています。


2022/06/14 10:50 | この記事のURL中総体

新しいスタッフです!

6月13日(月)
今日から高田第一中に新しいスタッフが加わりました。大林孝典さんです。大林さんは、陸前高田しみんエネルギーとピーカン農業未来研究所に所属しています。大林さんの行動力と豊富な人脈を生かして、本校の地域コーディネーターをしてくださいます。早速、15日(水)には、2年生の総合的な学習の時間に講話を予定しています。また、2年生の職場体験のコーディネートもしていただきます。高田第一中学校の生徒にも良い刺激を与えてくれることでしょう。


2022/06/13 09:40 | この記事のURL

3学年総合的な学習の時間

6月10日(金)
3学年の総合的な学習の時間のテーマは『郷土を守る~わが町陸前高田の未来~』です。
今日はおかず屋 和笑輪を経営していらっしゃる橋詰智早子さんから講話をしていただきました。震災後から今の場所に出店するまでに苦労したことや、お店のコンセプトである手の込んだ毎日食べても飽きない「主婦以上プロ未満」のお総菜を目指していることなどたくさんお話しいただきました。橋詰さんの仕事に対する考え方や経営の仕方など、3年生にとっては示唆に富む講話となりました。


2022/06/10 14:10 | この記事のURL総合的な学習の時間
13件中 6~10件目 <<前へ  1 | 2 | 3  次へ>>