2022年9月の記事
2年B組での授業研究会

2年B組で、担任の村上幸樹先生が数学の授業をしました。これは、幸樹先生の授業力の向上と高田一中の先生方の研修のために行われました。助言者として陸前高田市教育委員会指導主事 岩渕勝也先生にもご来校いただきました。
授業中、活発な反応や活動が見られました。どの生徒の表情も生き生きとしていました。授業後の研究会では、2年B組の授業に取り組む姿勢が良いと話題になりました。
2022/09/29 17:00 |
この記事のURL |
気仙地区新人大会報告会

9月17日(土)と18日(日)に行われた気仙地区新人大会では、どの競技も熱戦が繰り広げられました。その報告会が22日(木)朝にありました。どの部の部長も一生懸命に取り組んだ成果について話していました。2年生にとっては、来年度の中総体が最後の大会であり、大きな目標となります。今日から一日一日の練習を大切にしてほしいと思います。
県大会に出場するのは、サッカー部・女子バスケットボール部・男子ソフトテニス部個人・柔道部男子個人となります。
※写真は報告会の様子です。
2022/09/22 11:40 |
この記事のURL |
菅野晃瑠先生 お別れ会

今日で晃瑠先生の教育実習が終わります。朝、全校生徒が集まって乃お別れ会がありました。
統合前の高田一中の卒業生ですが、生徒のときとは違う緊張した4週間を過ごしたと思います。何度か、授業を見ました。誠実に授業を進める晃瑠先生と先生を助けようと頑張っている3年生に感激しました。
晃瑠先生も含めて、高田一中の生徒たち、とってもステキです。
※写真は、3Aでの授業です。
2022/09/16 11:00 |
この記事のURL |
気仙地区新人大会壮行会

9月15日(木)
放課後に新人大会の壮行会を外で行いました。新型コロナウイルス感染症対策のため、マスク着用で、いつもよりも間隔をとっての壮行会でした。
今回の地区新人大会では、2つの競技が合同チームとなります。サッカー部は、大船渡一中が部員不足のため本校と合同チームを組み、気仙地区唯一のチームとなりました。地区大会は行われず、10月の岩手県大会に直接出場となります。もう一つは、男子バスケットボール部です。本校の部員が3名なので、世田米中学校と合同チームを組み出場します。
どの部でも今まで練習してきた成果を発揮し、悔いのないそして次年度の中総体につながるような大会となるよう願っています。健闘を期待しています。
老人介護講座~気仙呆け一座~

5,6校時に、全校生徒を対象に老人介護講座がありました。これは、気仙呆け一座の方々による寸劇です。内容は「もの忘れと認知症の違い」「ごはん戦争」でした。
生徒は熱心に劇を見ていました。また、問いかけに対しても手を挙げて発言する生徒がどの学年にもいて、素晴らしいと思いました。劇には、生徒会長の小林和椰さんと木下達貴先生が特別出演し、盛り上げてくれました。
※写真は、左が和椰さんで右が木下先生です。
2022/09/08 16:30 |
この記事のURL |