2021年8月の記事

新型コロナ対応について(8/30)

8月30日(月)
 新型コロナウイルス感染症予防対策のために、陸前高田市教育委員会より次の点について通知がありましたのでお知らせします。

1 校内の部活動については、9月1日(水)まで休止とします。
 (これに伴い、帰りの会終了の時間や下校時間も早くなります)
2 学校内での部活動について
 (1)これまで同様、十分な対策を行った上で、校内において「実施可」とする。
 (2)活動時間については、校内で「2時間以内」とします。
3 練習試合及び合同練習等について 
 ・当面の間、自粛とします。

 なお、2と3につきましては、部活動再開後の内容となります。引き続き、ご家庭においても感染症予防対策をお願いいたします。
 


2021/08/30 17:00 | この記事のURL

防災学習講演会

8月25日(水)
 今日の5時間目に、2年生が防災学習講演会を行いました。市役所の方を講師に迎えて、「津波の基礎知識」「津波襲来時の避難行動」「避難表示の見方」などを詳しく説明して頂きました。生徒達は、頂いた資料を見ながら真剣に取り組んでいました。本来であれば、お家の方々と一緒に町の中の避難経路の確認を行う予定でしたが、新型コロナウィルス感染防止のため今年は中止となりました。いつかの機会に避難経路や標識を見てみてはいかがでしょうか。


2021/08/26 17:00 | この記事のURL

全校朝会より

8月25日(水)
 昨日は全校朝会がありました。始めに、気仙地区駅伝大会の報告がありその後に校長先生からのお話です。今日はその話の概略を紹介します。

 日本では、次世代の交通機関として「リニア」も実用化に向けて開発が進んでいます。この「リニア」の実用化では、スピードを上げることと同時に、いかに安全に止まるかも重要な課題になっているそうです。「動くこと」と「止まること」、つまり「アクセル」と「ブレーキ」で、セットの働きというわけです。
 「リニア」を「自分」という車を走らせることに例えて、毎日の生活を考えてみます。行動するとき、「○○だからこうしよう」など、頭で考えて、心で後押しをする。つまり、自分の意志でアクセルを踏んで前に進みます。この「アクセルを踏むこと」は、行動をする上で原動力となるのでとても大切です。「今日はやる気になれない」と思っていても、奮い立ってアクセルを踏まないと前に進みません。アクセルを踏むことは一歩前に踏み出すという意味で重要です。
 では、「アクセルを踏みさえすればよいか」というと、それだけでは困ります。強く踏めば、脇目も振らずわが道をまっすぐ進むことになり、衝突する危険性が高まります。自分や他の人が傷ついたり、迷惑がかかったりしかねません。私たちは毎日生活をする上で、前に進む「アクセル」と同時に、安全な「ブレーキ」を身につけていなければなりません。
 「これは行き過ぎではないか」、「人を傷つける行為ではないか」など、自分で自分に問いかけてみる”心のブレーキ”になります。「自制」「自己制御」という言葉に置き換えることもできます。このアクセルとブレーキをバランスよく踏み分けて生活することがとても大切です。
 加えて大切にしたいのが、「ハンドル」です。私たちは、常にどちらに進もうか、何を選ぼうかと、さまざまことを選択しながら毎日を生きています。「どの方向に進んでいるか」、「目的に向かって進んでいるか」、「誤った方向に進んでいないか」、などを確認しながら、確かなハンドルさばきでよりよく毎日を過ごしてほしいです。


2021/08/25 17:00 | この記事のURL

バッパダンサーズについて

8月24日(火)
 今日の6時間目は、3年生が総合の時間を使ってグループごとに様々な活動を行いました。その中で、東日本大震災の時から活動しているバッパダンサーズの方々について調査をしているグループがありました。知っている方も多いと思いますが、バッパダンサーズの皆さんは、震災後歌手で女優の大場久美子さんが「何かお役にたてないか」とずっと考えていたとき、毎朝仮設で体操とダンスをしていた皆さんに巡りあったことで始まったそうです。大場さんが歌を作詞し、振り付けをした「世界中の誰かのために」の音楽にのって、今でも元気に踊っています。今日は、当時から活動している方に来ていただき、当時の様子など様々お話を聞きました。


2021/08/24 17:00 | この記事のURL

気仙地区駅伝大会

8月20日(金)
 今日は気仙地区駅伝競走大会がありました。今年は会場が「高田松原運動公園周回コース」行われ、男女それぞれ1チームが出場しました。結果は女子5位、男子6位でした。県大会への出場はできませんでしたが、選手達は自己ベストを更新する生徒も多く、練習の成果を発揮してよく頑張りました。写真は、上段が女子のスタートとゴール、下段が男子のスターととゴールの様子です。


2021/08/20 17:00 | この記事のURL
12件中 1~5件目 1 | 2 | 3  次へ>>