2023年2月の記事
たくさんの募金をありがとうございました!!

2月27日(月)
2月25日(土)、26日(日)の2日間、アバッセたかたの専門店街内パブリックホールとマイヤ高田店舗の前で、生徒会本部、文化委員会、ボランティアとして参加を希望した生徒でトルコ地震被災者の義援金の募金活動を行いました。
生徒会本部、文化委員、ボランティア参加希望者合わせて40名近くの生徒が参加してくれました。ボランティアへの意識の高さを感じました。
2日間、生徒たちは、挨拶をしたり、募金箱やポスターをもって呼びかけたり、高田一中の校歌や第2の校歌である「空~僕たちの第2章~」等を歌ったりしながら活動しました。そして、保護者の皆様をはじめ、たくさんの方々に募金への協力をしていただきました。
金額は、校内の活動で28,349円、つなぐ展の募金箱に14,899円、アバッセたかたでの2日間の活動で、257,7685円となり、総額は300,933円となりました。
募金をしてくださった方々、つむぐ展で募金箱設置をさせていただいた方々、パブリックスペースでの募金活動をさせていただいたアバッセたかたの方々等、この活動に協力いただき、活動を支えてくださったすべての方々に深く感謝いたします。募金は全額トルコ大使館に送ります。本当にありがとうございました。
※金額が、一部違っていたため2月28日に訂正しました。
2023/02/27 16:20 |
この記事のURL |
陸前高田市立図書館にもご協力いただきました。

2月26日(日)まで、図書館にもポスターを掲示させていただきました。その際、トルコに関する図書の特集もしてくださいました。トルコと日本には、歴史的に深いつながりがあります。(下記に簡単に記載しています。)この機会にトルコに関する本をたくさんの方に読んでいただき、理解を深めるきっかけにしてほしいと思います。
2023/02/24 16:40 |
この記事のURL |
女子用のスラックス展示中

来年度は、女子用スラックスも正式な制服となります。今までは、女子の制服は、ブレザー、ブラウス、リボン、スカートでしたが、来年度からスカート又はスラックスにかわります。当分の間、スラックスの見本を、多目的ホールに展示します。
2023/02/22 13:50 |
この記事のURL |
トルコ・シリア大地震に関する募金活動実施中!

2月21日(火)
生徒会と文化委員会が中心になって、トルコ南部で6日に発生した大地震で被災された方々へ送る義援金の募金活動が始まっています。
今週2月20日(月)~23日(水)、24日(金)は高田一中の昇降口多目的ホールで行います。また、25日(土)・26日(日)は、アバッセたかたで街頭募金も予定しています。街頭募金は、生徒会・文化委員を中心にボランティアも募集して行います。
集まった募金は、高田一中でトルコ大使館へ送り、トルコ災害緊急事態対策長に届けられ、現地の人道支援などにあてられます。多くの方々にご協力いただきたいと思います。
2023/02/21 13:50 |
この記事のURL |
つむぐ展があります。

2月18日(土)・19日(日)に、陸前高田市民文化会館奇跡の一本松ホールで「つむぐ展」が開催されます。そこでは「思いをつむぐキャンドルホルダー」が展示されます。高田一中の全校生徒で製作し、文化祭で体育館を彩ったキャンドルホルダーです。たくさんの方たちに見ていただきたいと思います。
また、会場には、つむぐ実行委員会様のご厚意で、高田一中のトルコ大地震に関する募金箱を設置させていただくことになりました。この2日間は、生徒の募金活動はありませんが、キャンドルホルダーを見に来てくださった方々にご支援いただければと思います。
写真は、文化祭でキャンドルホルダーのライトをともしたものです。
2023/02/17 14:50 |
この記事のURL |