2023年9月の記事

アート・ワークショップ

 9月28日(木)に、『Let's enjoy!アート・ワークショップ』が行われました。これは、陸前高田に来ていらっしゃる3人のアーティストと高田一中生が創作活動を行うというものです。3つの学年それぞれにワークショップを開いていただきました。
 1学年は、ラトビアのアイガルス・ビクシェ先生が『身近なもので彫刻をつくろう』というテーマで、割りばしやテープ、生徒が各自持ってきたものなどで彫刻作品を制作しました。
 2学年は、タイのスラジェーテ・トンチュア先生が『キャラクターづくり・松と愛宕山』というテーマで、生徒それぞれがキャラクターを考え、絵で表現し、多目的教室に掲示しました。
 3学年は、フィリピンのハイメ・バセナ2世先生が『陸前高田の物語をつくろう」というテーマで、生徒一人一人が山や海の生き物を主人公にした物語をつくり本にしました。
 どの学年のワークショップも生徒の個性が光っていました。生徒にとって、貴重な時間となりました。
 指導してくださったアーティストの皆様、お世話をしてくださったたくさんの皆様に深く感謝いたします。ありがとうございました。



2023/09/28 16:00 | この記事のURL

建設業体験型学習会

 9月27日(水)に、1年生を対象に建設業体験型学習会が、一般社団法人岩手県建設業協会大船渡支部青年部の皆様のご協力で行われました。
 最初は、バス2台で移動し、大船渡市にある鷹生ダムに行きました。普段見ることができない場所などを見学させていただきました。学校に戻り、シミュレーターによるドローン操作体験を体育館で行いました。その後、外に出て、実施にドローンが空を飛んでいる様子を見ました。70mの高さまで上がるドローンに1年生は目を輝かせていました。
午後は、建設機械操作体験とDX技術体験でした。建設機械操作では、バックホーや除雪車、トラック等を操作しました。中でもバックホーでは、砂を持ち上げて運ぶ体験でした。なかなか思うようには操作ができないようでした。DX技術体験では、3次元CADを使った道路作成・走行シミュレーション体験や3次元点群データ作成をしました。
たくさんの方々にお世話になっての体験でした。貴重な体験の機会を設けていただいたことに深く感謝をいたします。 



2023/09/27 16:00 | この記事のURL

頑張れ!県駅伝!!

 9月29日(金)に花巻を会場に、岩手県中学校駅伝競走大会が開催されます。本校からは、気仙地区中学校駅伝競走大会で初優勝した女子が参加します。9月26日(火)午後に、大会に向けて壮行会を行いました。
 8月に行われた地区大会から1か月、その間には、地区新人大会や3年生の実力テストなどが行われ、練習時間を確保するのも難しかったと思いますが、限られた時間の中で精一杯練習してきました。当日は、自分の力を出し切れるよう期待しています。


2023/09/26 18:10 | この記事のURL

『早朝のウニ漁オレも一人前』 菅野修生さん

 菅野修生さんが出品した俳句が、第62回全国俳句大会「ジュニアの部」の最高賞となる大会賞に輝きました。自分の夏の経験を見事に表現しました。9月12日(火)には、表彰式が東京有楽町朝日ホールで開催されました。9月21日(木)には陸前高田市長に表敬訪問をしました。大会賞のうち中学生の受賞はただ一人で、受賞の喜びなどを報告しました。
 修生さんのほか、前田佳穂さんが入選、戸羽陽向さんが佳作を受賞し、高田第一中には奨励賞をいただきました。


2023/09/21 15:30 | この記事のURL

黄色い羽根配付運動

 全国秋の交通安全運動が始まりました。本校でも初日となる9月21日(木)朝に黄色い羽根の配布を行いました。交通指導員の方々等にもいらしていただき、応援委員会のあいさつ運動と兼ねて行いました。秋の交通安全運動は9月30日(土)まで行われます。この期間のみならず、交通事故にあわないよう気をつけて登下校してほしいと願っています。


2023/09/21 14:40 | この記事のURL
9件中 1~5件目 1 | 2  次へ>>