2022年10月の記事
修学旅行に行ってきました。

10月31日(月)
10月27日(木)~29日(土)の3日間、3年生は修学旅行に行ってきました。
新型コロナウイルス感染症拡大のため、行き先は東京から福島・宮城にかわりました。
1日目、朝5時40分に集合し、『東日本大震災・原子力災害伝承館』へ。福島の震災被害について学びました。その後小名浜で昼食を取り、『環境水族館アクアマリンふくしま』で見学と買い物を楽しみました。宿泊先は、会津東山温泉『月の明かり』でした。
2日目、『飯盛山(白虎隊墓所)』『さざえ堂』を見学し、『赤べこ絵付け体験』をしました。その後、会津武家屋敷の見学と昼食を取り、鶴ヶ城等の外観を見て、班別ミニ自主研修でした。クーポンも発券されたので、たくさん買い物をしました。宿泊先は、奥飯坂穴原温泉『山房月之瀬』でした。
3日目、日本三大不動『中野不動尊』で見学と合格祈願をし、国見SAへ。国見SAでは、クーポンを使い切らなければなりませんでした。みんなたくさんの買い物をしました。その後、青葉城本丸会館で昼食を取り、遊園地・八木山ベニーランドで思い切り遊びました。
2泊3日の修学旅行では、高田一中生の礼儀正しさに感動しました。とても良い旅行でした。
2022/10/31 12:30 |
この記事のURL |
気仙地区中文祭

10月26日(水)に、大船渡のリアスホールを会場に3年ぶりの気仙地区中学校総合文化祭が行われました。高田一中の鈴木龍翔さんと上田美月さんが司会進行を務めました。開祭式では、スローガンコンクールで最優秀賞受賞の伊藤心さん、優秀賞の佐藤睦さん、ポスターの原案を創作し功労賞を受賞した高橋凛さんが表彰されました。表彰の介添えをしてくれたのは、菅野美海さんと菊池萌香さんでした。
吹奏楽部の発表は、文化祭でも演奏した『残酷な天使のテーゼ』『ミックスナッツ』『SING,SING,SING』の3曲でした。振替休日を挟んでの演奏でしたが、澄んだ音が響き渡りました。会場からも手拍子が起こり、会場が一体となった演奏でした。
3年ぶりの中文祭では、高田一中生の活躍が光りました。
※写真は、司会の2人です。
2022/10/26 18:20 |
この記事のURL |
高田一中文化祭

今日は文化祭でした。文化祭は、生徒会長 小林和椰さんの開祭宣言で始まりました。ステージ発表の最初は、「わたしの主張気仙地区大会」に出場した山根心愛さんの発表でした。
その後、各学年の合唱発表でした。最初は1年生。学年合唱『輝くために』、1年B組『僕らの奇跡』、1年A組『この星に生まれて』でした。続いて2年生。学年合唱『ほらね、』、2年B組『この地球のどこかで』、2年A組『HEIWAの鐘』でした。最後は3年生。学年合唱『僕のこと』、3年B組『奏(かなで)』、3年A組『言葉にすれば』でした。
昼食を挟んで、吹奏楽部の演奏。『残酷な天使のテーゼ』『ミックスナッツ』『The End of Night』の3曲でした。
最後は生徒会発表と全校合唱『空~僕らの第2章~』でした。生徒会スローガン「想華~1人1人で奏でる未来」にふさわしい文化祭でした。
※写真は、生徒会企画の劇です。
2022/10/23 17:00 |
この記事のURL |
文化祭の展示

10月22日(土)
今日は、リハーサルと展示見学になっています。
どの作品も一生懸命取り組んだのがわかります。習字、美術、家庭、技術、総合的な学習の時間、総合文化部等の展示が並びました。見応えたっぷりの展示です。
そして、1階のなるせ教室の前にはハロウィーンの飾り付けも。こちらもとてもステキです。
※写真は、なるせ教室前の展示です。
2022/10/22 13:00 |
この記事のURL |
優勝旗、優勝トロフィーを多目的ホールに展示しました

10月21日(金)
令和4年度気仙地区中総体で獲得した野球部とサッカー部の優勝旗、気仙地区新人大会で獲得した女子バスケットボール部の優勝トロフィを多目的ホールに展示しています。
ご家庭の皆様、地域の皆様、高田一中にご来校の際は、是非ご覧ください。
2022/10/21 14:30 |
この記事のURL |