2022年7月の記事
漢字学習コンクール

放課後に漢字の学習コンクールを行いました。これまで、朝の15分間を漢字練習の時間とし、満点目指して何日も取り組んできました。その成果を発揮する機会となります。合格は80点以上です。それ以下の場合は、再テストとなります。また、学級平均、満点賞はホールに掲示され、上位3学級は表彰されます。どの学級も真剣に取り組んでいました。
写真は、3年B組です。
2022/07/08 16:20 |
この記事のURL |
職業理解学習~Make the future~

午前中は、陸前高田市教育委員会主催で『中学校職業理解学習~Make the future~』が行われました。オンラインでの開催で、高田第一中と高田東中の2年生全員がそれぞれの学校で学習しました。参加してくださった企業は(株)シーアールイー様、ソフトバンク株式会社様、トヨタ自動車東日本様、(株)豊田自動織機(株)様、パナソニック(株)様、(株)八木澤商店様、NGO法人LAMP様の8社です。内容は、企業の事業についての説明、企業講師の方の仕事への思いや大切にしていること等、中学生へのメッセージ、企業講師と生徒の質疑応答(フリートーク)となっていました。生徒たちは、熱心にメモをとりながら聞き、質問もしていました。2年生にとって、職業について考える良い機会となりました。
登校時避難訓練

朝、登校時避難訓練を実施しました。この訓練は、主にスクールバス乗車中の避難について、運転手、陸前高田市教育委員会と連携をとる手順や方法を確認することと、徒歩等の生徒が通学途上での緊急避難場所を知り、安全に避難するにはどうしたらよいか考えることを目的としています。
スクールバスは、生徒は運転手さんの指示を静かに聞き、待機するという訓練でした。校舎内では、登校した生徒が、それぞれの場所で避難行動をとりました。地震発生時に何ができるか「考え」「行動する」防災意識をさらに高めてほしいと思います。
写真は地震発生の放送と同時に、机の下に潜って避難行動をした3年生です。
2022/07/07 12:20 |
この記事のURL |
吹奏楽部 金賞!県大会出場!!

朝、岩手県吹奏楽コンクール沿岸地区大会の報告会がありました。
吹奏楽部は、7月3日(日)に行われた大会で、見事金賞を獲得し、県大会への出場権を獲得しました。毎日の練習に熱心に取り組んできた成果が発揮されました。当日の演奏も、心に響く素晴らしい演奏でした。
写真は、吹奏楽部長の志田香奈さんが報告をしているところです。
2022/07/05 10:40 |
この記事のURL |
高校説明会
7月1日(金)
5,6校時は、3年生の総合的な学習の時間で「高校説明会」が行われました。
東陵高校、高田高校、大船渡高校、大船渡東高校、住田高校から校長先生や進路担当の先生がご来校し、それぞれの学校の特色等お話してくださいました。
3年生にとっては、高校のことを知る良い機会となりました。自分に合った高校はどこなのか、これから行われる体験入学とも併せて、しっかりと考えてほしいと思います。
5,6校時は、3年生の総合的な学習の時間で「高校説明会」が行われました。
東陵高校、高田高校、大船渡高校、大船渡東高校、住田高校から校長先生や進路担当の先生がご来校し、それぞれの学校の特色等お話してくださいました。
3年生にとっては、高校のことを知る良い機会となりました。自分に合った高校はどこなのか、これから行われる体験入学とも併せて、しっかりと考えてほしいと思います。

2022/07/01 16:00 |
この記事のURL |