学校生活

縦割り掃除がスタートしました


4月16日(水)から縦割り班による掃除がスタートしました。上の学年の児童が、掃除班をリードします。広田小児童は、とにかく掃除が上手です。時間いっぱい、隅々まで、きれいの掃除をします。1年生のお掃除教室(掃除の仕方の勉強)も終え、1年生も掃除を頑張っています。


添付ファイル: 縦割り掃除.pdf (644KB)
2025/04/23 14:00 | この記事のURL学校生活

感謝の言葉エッセイに多数入賞!

 今年度の感謝の言葉エッセイコンクールに、広田小学校から多数の入賞者がでました。
 とても素晴らしいことです。入賞者を紹介します。

【陸前高田市教育長賞】 6年 臼井 碧海
【入賞】        6年 熊谷 士月、吉田 悠、臼井 香詞

 以上の4名です。入賞した皆さん、おめでとうございます。
 入賞した4人の作品を添付しましたので、どうぞご覧下さい。
 


2024/11/25 13:40 | この記事のURL学校生活

縦割り班会議を実施!

 4月21日(金)昼休みに全校が体育館に集まり、縦割り班会議を行いました。清掃リーダーが挨拶した後、班ごとに丸くなって、自己紹介や班のめあて・清掃場所の確認などを行いました。6年生の班長がリーダーシップを発揮して、スムーズに進行させていました。その後、班ごとに掃除場所に移動し、1年生を含めた縦割り班掃除が始まりました。今年度もみんなで協力して、広田小学校をすみずみまできれいにできたらと思いました。


2023/04/21 14:30 | この記事のURL学校生活

児童朝会「運動会スローガン発表」

 5月10日(火)に児童朝会がありました。この児童朝会では、いつも通りの生活目標の取組や反省についての発表もありましたが、今月末に行われる運動会のスローガンの発表がありました。児童会長の6年臼井万葉さんが、執行部で決めた今年度のスローガン「107の一生けんめいな思いよ、とどけ!」と、このスローガンにした理由について発表しました。全校で力を合わせて運動会を成功させようという思いが強く伝わる発表に、全校の運動会への意識を高めました。


2022/05/11 14:40 | この記事のURL学校生活
219件中 1~4件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>