学校生活
花の苗を寄贈していただきました

6月11日、人権擁護委員の方が来校し、サルビア、マリーゴールド、日々草の花苗75鉢を寄贈していただきました。
寄贈式では、児童を代表してJRC委員が受け取りました。
もうじき広田小学校がたくさんの花で、ますます色づきます。
添付ファイル: 人権擁護委員 花苗寄贈.pdf (980KB)
プール清掃

6月5日(木)、プール清掃を行いました。1年生から6年生まで、分担を決めて作業をしました。暑い中でしたが、汚れを落とそうと一生懸命にブラシやスポンジでこすりました。
作業後、とてもきれいになったプールに水を入れ始めました。子どもたちは、プール開きが待ち遠しいようで「早く入りたい」の声が多く聞かれました。
添付ファイル: プール清掃(写真).pdf (1,446KB)
大野海岸清掃・大津波避難訓練

6月3日に大野海岸清掃と地震大津波避難訓練を行いました。当日は、広田小の全校児童と教職員、高田高校海洋システム科の生徒、保護者、地域、行政の方々が一同に介し、清掃を行いました。浜辺に打ち上げられた枝や流木、プラスチックごみや漁網など、多くのゴミを拾いました。参加した皆さんの協力で、大野海岸がますますきれいに、美しくなりました。その後、行われた地震大津波避難訓練では、地震発生後にダンゴムシのポーズをとり、身を守り、大野公民館まで素早く避難しました。高校生のサポートも素晴らしく、道路での安全確認や避難後の人数確認などを素早く行ってくれました。地域の海をきれいにし、自身の命を守る行動を学ぶことができた、とても素晴らしい学習となりました。
ご協力頂きました皆様に感謝いたします。
添付ファイル: 大野海岸清掃・大津波雛訓練.pdf (1,677KB)