児童会
心温まる6年生を送る会
前期児童総会を実施!
1年生を迎える会を実施!
4月17日(水)児童会執行部が計画・進行して、1年生を迎える会を行いました。2年生以上の上級生が、1年生に早く学校に慣れて、楽しく生活してもらおうと、やさしく声を掛けていました。
会ではまず、全校で「こどもの世界」の合唱を行った後、2年生以上の学年が学級紹介をしました。各学級で工夫して1年生へ温かく迎える呼びかけを行いました。その後、全校で交流のゲーム「ジャンケン列車」を楽しく行いました。最後に1年生が一人一人自己紹介をし、全校みんなから盛大な拍手を受けました。最初から最後まで、とても和やかな雰囲気で行われ、ねらいが十分に達成できた1年生を迎える会でした。
会ではまず、全校で「こどもの世界」の合唱を行った後、2年生以上の学年が学級紹介をしました。各学級で工夫して1年生へ温かく迎える呼びかけを行いました。その後、全校で交流のゲーム「ジャンケン列車」を楽しく行いました。最後に1年生が一人一人自己紹介をし、全校みんなから盛大な拍手を受けました。最初から最後まで、とても和やかな雰囲気で行われ、ねらいが十分に達成できた1年生を迎える会でした。

6年生を送る会を実施!
2月29日(木)令和5年度の6年生を送る会を行いました。19日の卒業式には、4~6年生しか参加しないので、全校で行う6年生とのお別れする会は、これが最後になります。
そこで、1~5年生までの在校生は、今までのお世話いただいた6年生に、感謝の気持ちを伝えようと、一生懸命出し物等の発表を行いました。1年生はダンス、2年生は玉入れ、3年生は長なわ、4年生は漢字等のクイズ、5年生は垂れ幕とマットリレーなど、各学年工夫を凝らし、6年生とともに活動する楽しい企画をし、よい思い出づくりをしました。その後、6年生からも小学校の思い出を振り返るクイズや卒業式の合唱の発表もありました。
体育館の飾り付けや色紙のプレゼント準備、新執行部の爽やかな進行も含め、今年度の広田小学校を象徴するとても温かい行事となりました。
そこで、1~5年生までの在校生は、今までのお世話いただいた6年生に、感謝の気持ちを伝えようと、一生懸命出し物等の発表を行いました。1年生はダンス、2年生は玉入れ、3年生は長なわ、4年生は漢字等のクイズ、5年生は垂れ幕とマットリレーなど、各学年工夫を凝らし、6年生とともに活動する楽しい企画をし、よい思い出づくりをしました。その後、6年生からも小学校の思い出を振り返るクイズや卒業式の合唱の発表もありました。
体育館の飾り付けや色紙のプレゼント準備、新執行部の爽やかな進行も含め、今年度の広田小学校を象徴するとても温かい行事となりました。
