2022年7月の記事
6年生、ハイカーさんと交流
7月8日(金)に、6年生が潮風トレイルなどを歩くハイカーさんとオンラインでの交流を行いました。6年生は総合的な学習の時間に、地域の特色を紹介するパンフレットづくりに取り組んでいます。当日は、環境省自然保護官の坂本さん、市観光物産協会の多勢さんのご指導の下、ハイカーである東京在住の長谷川さんとオンラインで結んで、子ども達と交流しました。長谷川さんは、潮風トレイルの中でも広田半島を巡るコースは特に素晴らしい景色のコースであることや広田小で作成しているパンフレットがハイカーの人達にとって、とても役立つありがたい物であることなど、丁寧に説明して下さりました。子ども達は、長谷川さんとの交流を通して、パンフレットづくりへの意欲を高めていました。
AED講習会を開催!
7月7日(木)陸前高田市消防署の方々を講師にお招きして、広田小PTA保健厚生部主催AED講習会を開催しました。講習会には、保護者と児童合わせて22名が参加しました。まず、救命救急の対応についてビデオを見ながら説明を聞き、その後4つのグループに分かれて、心臓マッサージやAEDの使い方を人形を使って実習しました。命に関わる講習ということで、参加者の皆さんはとても真剣な態度で受講していました。また、実習で分からないところは、消防署の方々に気軽に質問するなど、なごやかな雰囲気で講習が進められていました。今回講習したことはぜひ各地区の皆さんにも広めて、今季のプール監視等にいかしてほしいと思います。お忙しい中、対応していただいた消防署の方々、講習会を主催した保健厚生部の皆さん、参加したPTAの方々に感謝したいと思います。ありがとうございました。