2025年5月の記事

「ぴーろたっ子学習」がスタートしました


5月29日(木)に放課後学習として「ぴーろたっ子学習」がスタートしました。今年度から1~6年生の希望する児童が、広田コミュニティーセンターで宿題等を行いながら過ごすというものです。この取組は地域コーディネーターを中心に、子どもたちが学習を身に付けることと地域の皆さんとの交流をねらいとしています。初回の29日には、下校した低学年から順に高学年まで、宿題や音読に取り組みました。何より、「子どもたちのために」を第一に保護者、地域のみなさんの協力をいただきながら進めていければと思います。


2025/05/30 12:20 | この記事のURL学校生活

サツマイモの苗を植えました


サツマイモの苗を植えました。
5月29日(木)1・2年生が地域の先生に指導していただきながらサツマイモの苗を植えました。苗を植えた後は優しく土をかけ、水をやり、最後に全員で「大きくなーれ」と声をかけました。地域の先生方には、草取り、畝づくり、マルチがけから子どもたちへの指導までをしていただきました。ご協力、ありがとうございました。


添付ファイル: サツマイモ苗植え.pdf (1,102KB)
2025/05/29 12:40 | この記事のURL学校生活

雑巾をいただきました


5月21日、地域にある「しおさいの家」のみなさんより、雑巾を寄贈していただきました。その枚数、なんと274枚。どれも丁寧に手縫いをされた雑巾です。目も見えにくく、手も動かしにくい方もいることでしょう。縫い目ひとつひとつに温かみを感じました。子どもたちは、この雑巾を使い、校舎をきれいに掃除をすることで、自分の心も磨いていきます。
「しおさいの家」のみなさん、ありがとうございました。


2025/05/21 17:40 | この記事のURL日常生活

地域の方より御祝いの指導をいただいています


子どもたちは、今年も運動会で披露する御祝いの練習を頑張っています。その練習を地域の「御祝い保存会」の皆様に支えて頂いています。腰を下ろし大きく動くことや、太鼓のたたき方などを熱心に指導して頂き、子どもたちの踊りもどんどんレベルアップしています。運動会本番がますます楽しみになりますね。


添付ファイル: 御祝い練習.pdf (776KB)
2025/05/16 09:40 | この記事のURL学校生活
8件中 1~4件目 1 | 2  次へ>>