立教小学校からのクリスマスカード

 立教小学校は、震災後から陸前高田市の小中学校をずっと支援してくださっています。今年もクリスマスカードを製作してくれました。一生懸命に書いてくれたことが伝わってくるクリスマスカードでした。12月中は、多目的ホールに飾りました。高田一中の生徒たちも、クリスマスカードをじっくりと見ていました。立教小学校の皆様に心から感謝しています。


2023/12/26 12:40 | この記事のURL

つなぐ集会

 12月15日(土)に、「つなぐ」全校集会を行いました。年間行事予定では12月11日(月)の予定でしたが、インフルエンザ罹患者が多かったため延期をして行いました。
 この集会は、統合前の第一中学校の時から行われており、今年で7回目となりました。目的は、「かけがえのない一人一人の生命を確認し、自他の命を尊重し共に生活していく思いを共有し、今後の生活のあり方を考える機会とする」「地域の一員であることを自覚し、中学生としてできることを実践する意欲を育てる」「一人一人が防災の意識を高め、災害に強く町づくりについて全校で考え取り組むことを決意する(自助・共助)」で、これまで各学年や学校で行ってきた様々な復興や防災に関わることについてまとめ、発表し、全校生徒で共有する場として大切に行われてきました。


2023/12/18 12:10 | この記事のURL

播磨南小学校からプレゼントをいただきました。

 兵庫県加古郡播磨町立播磨南小学校のボランティア委員会の皆さんからお手紙と千羽鶴で一本松を表した作品をいただきました。
播磨南小学校では、毎年、児童やその家族、地域の皆様からベルマークを集めて、高田第一中学校に送ってくださっています。今年もとても丁寧に書かれたお手紙と千羽鶴の作品を送ってくださいました。千羽鶴一つ一つに心を込めて折っています。多目的ホールに展示しています。変わらずに応援してくれる播磨南小学校の皆さんに感謝しています。


2023/12/12 10:50 | この記事のURL

パンジーをいただきました!

 12月5日(火)午後に、清水聡さんが、今年も素敵なパンジーの花を持ってきてくれました。清水さんは、千葉県に住んでいらっしゃいます。『東北・森とお花のボランティア』として、毎年花苗を届けてくださっています。
 あの震災から13年が経過しようとしていますが、変わらずに支援をしてくださっている清水さんに心から感謝いたします。


2023/12/05 15:40 | この記事のURL

令和5年度学校保健会

 11月27日(月)18時30分から、令和5年度学校保健委員会を開催しました。数年ぶりの参集型でした。学校医(鵜浦医院) 鵜浦章先生、学校歯科医(むらかみ歯科医院) 村上加奈先生、学校薬剤師(気仙中央薬局) 金野良則先生、福祉部保健課長 吉田志真さんにもご参加いただいた他、PTA、学校教職員合わせて20名で行いました。
 健康診断やアンケート結果、環境衛生検査結果等の資料をもとに協議を進めました。
 助言では、鵜浦先生からは「健康の3原則」についてお話をいただきました。中でも先生が長年行っている深呼吸が健康にとても良いことなどを教えていただきました。村上先生からは、「食べたら磨く」ことと、情報機器を長時間見ることで姿勢が悪くなるだけでなく歯ぎしりを無意識にしているので、歯が痛むことなどを教えていただきました。金野先生からは、ウイルスがいるので換気をして空気を対流させる必要があることや薬が不足していることなどを教えていただきました。短い時間でしたが、有意義な時間となりました。
 参加してくれたPTAの皆様にも深く感謝しています。


2023/11/28 12:00 | この記事のURL
498件中 46~50件目    <<前へ  8 | 9 | 10 | 11 | 12  次へ>>