女子用のスラックス展示中

2月22日(水)
 来年度は、女子用スラックスも正式な制服となります。今までは、女子の制服は、ブレザー、ブラウス、リボン、スカートでしたが、来年度からスカート又はスラックスにかわります。当分の間、スラックスの見本を、多目的ホールに展示します。


2023/02/22 13:50 | この記事のURL

トルコ・シリア大地震に関する募金活動実施中!


2月21日(火)
 生徒会と文化委員会が中心になって、トルコ南部で6日に発生した大地震で被災された方々へ送る義援金の募金活動が始まっています。
今週2月20日(月)~23日(水)、24日(金)は高田一中の昇降口多目的ホールで行います。また、25日(土)・26日(日)は、アバッセたかたで街頭募金も予定しています。街頭募金は、生徒会・文化委員を中心にボランティアも募集して行います。
 集まった募金は、高田一中でトルコ大使館へ送り、トルコ災害緊急事態対策長に届けられ、現地の人道支援などにあてられます。多くの方々にご協力いただきたいと思います。


2023/02/21 13:50 | この記事のURL

つむぐ展があります。

2月17日(金)
 2月18日(土)・19日(日)に、陸前高田市民文化会館奇跡の一本松ホールで「つむぐ展」が開催されます。そこでは「思いをつむぐキャンドルホルダー」が展示されます。高田一中の全校生徒で製作し、文化祭で体育館を彩ったキャンドルホルダーです。たくさんの方たちに見ていただきたいと思います。
 また、会場には、つむぐ実行委員会様のご厚意で、高田一中のトルコ大地震に関する募金箱を設置させていただくことになりました。この2日間は、生徒の募金活動はありませんが、キャンドルホルダーを見に来てくださった方々にご支援いただければと思います。

 写真は、文化祭でキャンドルホルダーのライトをともしたものです。


2023/02/17 14:50 | この記事のURL

トルコ大地震義援金の募金

2月17日(金)
 生徒会と文化委員会で、トルコ南部で6日に発生した大地震で被災された方々へ送る義援金の募金活動を来週行います。
 今日は文化委員会で作ったチラシを全校生徒に配布しました。
 来週2月20日(月)~23日(水)、24日(金)は高田一中の昇降口多目的ホールで行います。また、25日(土)・26日(日)は、アバッセたかたで街頭募金も予定しています。
 集まった募金は、高田一中でトルコ大使館へ送る予定です。

 写真は文化委員会で作ったチラシです。


2023/02/17 14:30 | この記事のURL

名古屋交流を引き継ぐ規作成

2月10日(金)
 2月10日(金)6校時に、名古屋市絆交流発表会が行われました。これは、1月に名古屋市を訪問した11名が、1・2年生に向けて名古屋市との交流について報告したものです。
名古屋市の方々は、東日本大震災直後から「まるごと支援」で陸前高田市の復興を支えてくださいました。そこから名古屋市と陸前高田市による絆協定、さらに「友好都市協定」を結ぶこととなりました。その中の交流事業として、8月には名古屋市の生徒たちが陸前高田市を訪れ、1月に陸前高田市から本校11名を含む20名が名古屋市を訪問しました。
今回発表した11名は、名古屋市で行った職場体験や生徒同士の交流の様子を紹介するとともに、自分たちが感じたことや学んだこと、考えたことを時にはクイズを交えながら発表しました。
この報告会には、来年絆交流に参加する1年生に、自分たちの経験を伝え、意欲をもって参加し充実したものにしてほしいという2年生の願いが込められています。真剣に聞く1年生の様子から、その願いが十分に通じたと感じました。


2023/02/10 17:30 | この記事のURL
498件中 141~145件目    <<前へ  27 | 28 | 29 | 30 | 31  次へ>>