思春期はまってかだって教室

12月14日(水)
 5校時に、思春期はまってかだって教室が3年生を対象に行われました。陸前高田市の福祉課が主催で行いました。講師の先生は、ヘルスプロモーション推進センター(オフィスいわむろ)代表で医師の岩室紳也先生、岩手医科大学教養教育センター人間科学科体育学分野助教授の佐々木亮平先生です。このお二人の講師と陸前高田市の保健師の簑島さやかさんの三人によるトークで進められる教室でした。
 コロナ観戦のことやコミュニケーションの仕方、性についてなど軽妙なトークで笑ったり深く考えたりしてたくさん学んだ1時間でした。


2022/12/14 17:30 | この記事のURL

「つなぐ」全校集会

12月9日(金)
 3、4校時に、「つなぐ」全校集会を行いました。この集会は、統合する1年前から行われており、今回が6回目となります。
 テーマは、『郷土を愛し、郷土を支える人材の育成~わが町「陸前高田」の誇りと未来~』です。保健室からで養護教諭の岩崎先生から「HOPE SOUP」等の紹介がありました。生徒会はこれまで行ってきたキャンドル作りや朝顔プロジェクトについて、そして、各学年ごとに「つないでいきたいこと」として、これまで体験した総合的な学習のまとめを発表したり、「空~僕らの第2章~」の発表をしたりしました。
 発表を見ていて、この8ヶ月の間に、それぞれの生徒にとってたくさんの学びがあったことがわかりました。これからもつないでいきたい大切な集会です。

写真は、3年生の発表の様子です。


2022/12/09 13:30 | この記事のURL

ワックスを塗りました

12月8日(木)
 今日は部活がありません。そこで2階のワックス塗りをしました。
 短学活終了後、廊下にあった物を全て移動させました。広々とした廊下となりました。そこを、保健委員会やバスを待っている生徒たちで交代しながらワックス塗りをしました。廊下がぴかぴかになりました。ワックスを塗ってくれた皆さん、ありがとうございました!
 明日は教室のワックス塗りです。


2022/12/08 16:20 | この記事のURL

メリークリスマス!!

12月2日(金)
 なるせ教室と廊下にきれいなクリスマスの飾りが展示されました。これは、なるせ学級と大空学級等の生徒と先生、支援員さんたちで作ったり飾ったりしたものです。
 今日の1時間目に楽しそうに丁寧に作業していました。クリスマスの飾りを見ると。本当に心が弾みます。なるせ教室の前を通るたびに、わくわくした気分になります。

※写真はなるせ教室前の廊下で撮りました。



2022/12/02 11:50 | この記事のURL

感動!!県中文祭参加 3年生


11月28日(月)
 11月25日(金)に県中学校総合文化祭(県中文祭)が行われました。岩手県内の地区の代表がステージ発表をしました。発表の内容は、郷土芸能や集団演技、演劇など様々です。高田一中の3年生は、構成詩『ぼくらのキセキ』を発表しました。呼びかけと合唱で「空~僕らの第2章~」「僕のこと」の2曲からなる構成です。
 3年生はこの発表のためにずっと練習をしてきました。また、高田町在住の元校長先生をしていらした松村敦子先生に3回ご指導をいただきました。
 その成果が十分に発揮された、感動的な発表となりました。


2022/11/28 11:50 | この記事のURL
498件中 171~175件目    <<前へ  33 | 34 | 35 | 36 | 37  次へ>>