新しいスタッフです!

6月13日(月)
今日から高田第一中に新しいスタッフが加わりました。大林孝典さんです。大林さんは、陸前高田しみんエネルギーとピーカン農業未来研究所に所属しています。大林さんの行動力と豊富な人脈を生かして、本校の地域コーディネーターをしてくださいます。早速、15日(水)には、2年生の総合的な学習の時間に講話を予定しています。また、2年生の職場体験のコーディネートもしていただきます。高田第一中学校の生徒にも良い刺激を与えてくれることでしょう。


2022/06/13 09:40 | この記事のURL

3学年総合的な学習の時間

6月10日(金)
3学年の総合的な学習の時間のテーマは『郷土を守る~わが町陸前高田の未来~』です。
今日はおかず屋 和笑輪を経営していらっしゃる橋詰智早子さんから講話をしていただきました。震災後から今の場所に出店するまでに苦労したことや、お店のコンセプトである手の込んだ毎日食べても飽きない「主婦以上プロ未満」のお総菜を目指していることなどたくさんお話しいただきました。橋詰さんの仕事に対する考え方や経営の仕方など、3年生にとっては示唆に富む講話となりました。


2022/06/10 14:10 | この記事のURL総合的な学習の時間

2学年総合的な学習の時間

6月8日(水)
2学年の総合的な学習の時間のテーマは『郷土を創る~わが町陸前高田の「福幸」~』です。今日は陸前高田で働くバンザイファクトリーの高橋和良さんから講話をしていただきました。バンザイファクトリーでは、椿に関わる品を製造しています。高橋さんは、椿の仕事を震災後にゼロから立ち上げたそうです。高橋さんは、今までの経験をもとに「椿学習」プログラムを全国各地の様々な年代の方々に行っています。また、「レッドカーペットプロジェクト」で、昨年度末、卒業記念の椿を高田一中に提供してくださいました。最後に2年生へのアドバイスとして、「どんなに辛いことがあっても耐えて椿のように深い根を張ってほしい」と言っていました。2年生はみんな、高橋さんの講話に聞き入っていました。


2022/06/08 10:40 | この記事のURL総合的な学習の時間

教育実習生紹介式

6月7日(火)
昨日(6/6)から6月10日(金)までの1週間、栄養教諭の免許を取るために、村上ゆず先生が教育実習をしています。7日朝に紹介式を行いました。
ゆず先生は、平成29年3月に統合前の陸前高田市立第一中学校を卒業しました。中学校、高校とバレーボールで県チャンピオンになっています。教育実習の後、部活動にも来ていただいています。
学級は2年A組に入ります。短い期間ですが、充実した実習になることを期待しています。


2022/06/07 08:40 | この記事のURL

わらび座による「わくわく和ライブ」鑑賞

6月6日(月)
今日は芸術鑑賞でした。
タイトルにあるように、わらび座による「わくわく和ライブ」です。大小の和太鼓や琴、尺八などの演奏と踊りです。素晴らしい舞台に生徒は釘付けでした。また、なまはげ音頭や手話の歌を、座ったままでしたが一緒に踊り、体育館が活気に満ちていました。生徒から自然に手拍子が沸き上がり、大いに楽しんでいました。
あっという間の1時間でした。


2022/06/06 14:50 | この記事のURL
498件中 231~235件目    <<前へ  45 | 46 | 47 | 48 | 49  次へ>>