2021年8月の記事
音(恩)返しコンサート

夏休み中の8月9日(月)に、本校吹奏楽部の第10回定期演奏会「音(恩)返しコンサート」が、一本松ホールを会場に行われました。今回は、三部構成で行われました。一部では、県吹奏楽コンクールで演奏し銀賞を受賞した「草薙の剣」やアンサンブル曲を演奏しました。二部ではポップスやアニメソングなどを演奏しました。この他にもダンスや歌、寸劇など、日頃の練習の成果を披露しました。
2021/08/19 17:00 |
この記事のURL |
高田東中学校の生徒との交流

夏休み中の8月6日(金)と8月10日(火)に高田東中学校の生徒と交流を行いました。この交流は、名古屋市の生徒達が絆交流のために本市に訪れる時に使う資料の作成のための交流です。残念ながら、コロナ禍のために名古屋の生徒達が当市を訪れることは延期になりましたが、紹介用の資料の作成は計画通りに行われました。2回とも会場は高田東中学校で行われました。生徒達は、お互いに相談しながら、パソコンを使って資料の作成を行っていました。
2021/08/18 17:20 |
この記事のURL |
UNHCR駐日事務所との交流

ローズ選手との交流の一環として、UNHCR駐日事務所の方に8月5日(木)の午後オンラインで取材を受けました。本校からは3人の生徒が代表して取材を受けました。生徒達は、「芯がしっかりとした女性だと思った」「難民選手が高田に来たときには、その人のことを知ろうと思うことが大切」「私たちの千羽鶴がロース選手のこれからの一歩になってくれることを願っている」など、様々な質問にもテキパキと答えていました。なお、このときの様子はUNHCRのホームページにも掲載されています。
2021/08/18 17:10 |
この記事のURL |
今日から2学期

今日から2学期が始まりました。休み中は大きな事故や怪我もなく、全員が元気に2学期を迎えられました。始業式では、校長先生より次のようなお話がありました。要約を紹介します。
二学期は、暑さの残る八月から雪の降る一二月までの長い学期となります。新型コロナウイルスの影響を大きく受けた一学期でしたが、まだまだ厳しい状況が続いています。もうしばらく、様々な活動を自粛しなければならない状況、感染防止対策をとらなければならない状況が続くものと思われます。みんなで協力しながら生活していきたいと思います。
二学期の生活ですが、一年生は学習内容が少しずつ難しくなり、生徒会活動も増えてきます。中学生としての基礎・基本が身についたか、学習リズムにのることができたかなど、今までの自分のことを見つめてみてください。二年生は、学習内容が難しくなり学習量も増えます。また、進路についての学習もあります。さらに、生徒会活動や学校行事においては、三年生に代わって学校の中心として活動することになります。そして三年生は、中学校生活の仕あげの時期です。義務教育もあと7ヶ月で終わります。受験までの期間は、とにかく一生懸命勉強をしてください。学習も生活も、ぜひ助け合い、支え合って、ともに将来の夢の実現をめざして欲しいと思います。
皆さんが最高の学校生活を送ることができるように、先生方も皆さんを応援します。自分の持っている素敵な力を発見し、学級の仲問と共に高め合い、力を発揮できる学期にしてくれることを期待しています。
素晴らしい二学期にしていきましょう。
2021/08/18 17:00 |
この記事のURL |
町歩き

8月4日(水)
今日は、3年生13人が高田、気仙両町の古里を考えるための「町歩き」行いました。暑い中でしたが、2つのグループに分かれてそれぞれ活動しました。活動では、震災後に整備された商業施設等を訪れインタビューを行いました。色々なお話を参考にして、未来の陸前高田についてみんなで考えていきたいですね。
2021/08/04 17:00 |
この記事のURL |