6年生を送る会を開催!

 3月3日(金)に6年生を送る会を行いました。1~5年生が、ダンスやクイズ等で6年生と交流し、日頃お世話になっている6年生に、感謝と卒業のお祝いの気持ちを表しました。どの学年の出しものも創意工夫にあふれるものでした。最後に6年生から、1~5年生へ手紙のプレゼントの贈呈があり、合唱を披露してくれました。6年生の歌声を聞きながら、涙する子どもがどの学年でも見られました。体育館全体がやさしく感動的な雰囲気に包まれました。


2023/03/10 17:10 | この記事のURL児童会

登校班リーダーを引き継ぐ!

 2月28日(火)登校班リーダー引継式が行われました。これは、6年生中心から5年生中心へと登校班リーダーを引き継ぎ、来年度に向けて全ての登校班が安全でスムーズに活動できるようにするための式です。当日は、6年生と5年生が向かい合って並び、6年生の代表が5年生に激励の挨拶をして、登校班リーダーの旗を手渡しました。それに対して5年生の代表が6年生への感謝と決意の言葉を言い、リーダーの証である旗を受け取りました。


2023/02/28 17:20 | この記事のURL学校行事

1・2年生、昔遊び体験実施

 2月10日(金)に2年生が、そして14日(火)に1年生が、地域の方をお招きして昔遊び体験をしました。昨年度はコロナ感染拡大で、できなかった体験です。
 当日は、地域の方々が5~6名来校され、子ども達にあやとり、お手玉、こま回し、おはじきなどの昔遊びを教えてくださいました。子ども達は、初め慣れない遊びに戸惑っていましたが、だんだん上手にできるようになりました。地域の方々にやさしく声を掛けられ、丁寧に教えていただいたおかげで、子ども達はとても楽しく昔遊びを体験することができました。本当にありがとうございました。


2023/02/17 11:00 | この記事のURL地域協働

3年生、市立博物館見学!


 2月7日(火)3年生が市バスで市立博物館の見学に行きました。この校外学習は、社会科の「昔の道具調べ」の学習を深めることをねらいにしています。
 まず入り口であいさつした後、研修室に移動して、学芸員の方のお話を聞きました。そこには、事前に準備して下さった羽釜や洗濯板、たらい、炭のアイロンなどが、家事の種類ごと、時代の古い順に並べてあり、子ども達は、実物や写真を見ながら、とても分かりやすく説明を聞くことができました。また、昔の道具や市立博物館について順番に質問を行い、一つ一つ丁寧に答えていただきました。その後、昔の漁具や貝の標本など、様々な展示コーナーを見学し、子ども達はその展示物の素晴らしさに目を輝かせていました。最後に、展望台にみんなで上がり、高田松原や市街地の様子を見渡しました。
 


2023/02/08 08:10 | この記事のURL3年生
409件中 81~84件目    <<前へ  19 | 20 | 21 | 22 | 23  次へ>>