児童総会


4月26日(金)の5校時に児童総会を行いました。
3年生以上が参加し,今年度の児童会活動について協議・確認しました。

今年度の児童会テーマは,「やさしさ一色」です。
「一人一人のやさしさを持ち寄って,広田小の色をつくりあげる」のだそうです。
なんてすてきなテーマでしょう(^-^)
子ども達のセンスに脱帽です!

いろいろなトラブルは日々発生しますが,子ども達はこのテーマの下,よりよい友達関係づくり雰囲気のよい学校環境等について,真剣に考え行動していってくれるものと思います。


2019/04/27 10:20 | この記事のURL児童会

交通安全教室


4月23日に交通安全教室を行いました。
自分の命は自分で守るための学習です。

1・2年生は、道路での歩行や横断です。
工事車両のダンプなど車がたくさんありました。
そんな中、自分で車の往来や車が完全に止まったかどうかを確かめ、自分で判断して道路を渡ったり、狭い路側を歩いたりしました。

3年生から6年生は、校庭で自転車の乗り方などを学習しました。
広田交番ののクイズから、
①ヘルメットのひもをしっかりと付けること
②サンダル履きで運転しないこと
③片手、傘差し運転をしないこと
などをしっかりと教えて頂きました。
また、交通指導員の方からは路上での安全な乗り方を指導していただきました。

広田交番の警察官、交通指導員の皆さん、本当にありがとうございました。




2019/04/26 10:40 | この記事のURL学校行事

村上敏明さんコンサート

4月22日に、テノール歌手の村上敏明さんとピアノ奏者の江澤隆行が広田小学校に来てくださり、ミニコンサートが行われました。

子どもたちも知っている「春が来た」や「さんぽ」、「トゥーランドット」などの本格的なオペラ、そしてピアノのソロ演奏など、約1時間の演奏を楽しみました。

演奏だけでなく、アンコールの仕方や奏者を讃えるかけ声といったコンサートを盛り上げるマナーなども、楽しく教えていただきました。

村上敏明さん、江澤隆行さん、そしてスタッフの方々、素敵な時間をありがとうございました。




2019/04/22 20:10 | この記事のURL学校生活

一年生を迎える会

4月16日に一年生を迎える会を行いました。
子どもたちみんなが楽しみにしていた会です。

2年生から6年生は、1年生のために歓迎の表現をしました。
各学年の工夫された表現に、1年生は大喜びでした。

1年生も自分の名前と自分の好きな遊びや好きなものなどを紹介することができました。
1年生にしっかりと目を向けて聞く、2年生から6年生の姿がありました。
1年生を大事にする気持ちが伝わってきました。




2019/04/16 13:00 | この記事のURL児童会
409件中 169~172件目    <<前へ  41 | 42 | 43 | 44 | 45  次へ>>