2023年10月の記事

3年、水産加工体験実施!

 10月10日(火)3年生が高田高校で、海洋システム科の先生方、生徒の皆さんにお世話いただきながら、かまぼこづくり体験を行いました。
 まず、研修室でプレゼンを見ながら、かまぼこの作り方などについて、高校生の丁寧な説明を聞きました。その後、実習室に移り、かまぼこの材料となるスケソウダラのすり身をすり鉢ですったり、板にすり身をのせて形を整えたりする作業を、高校生の皆さんにお世話していただきながら行いました。
 昼食時には、油で揚げ美味しいかまぼこをごちそうになったり、帰りには自分達が作ったかまぼこを蒸して完成させた物をお土産にいただいたりしました。何から何まで、高田高校海洋システム科の先生方、生徒の皆さんに大変お世話になりました。ありがとうございました。


2023/10/12 07:20 | この記事のURL3年生

5年、海浜植物授業を実施!

 10月6日(金)5年生が総合的な学習の時間に、県立大学の島田直明先生のご指導を受けながら、海浜植物授業を行いました。
 今回の授業は、「海のごみ」についての授業で、学校から歩いて10分くらいの場所にある大野海岸に実際に行き、ゴミ拾いをしながら、地域の海岸にどんなゴミがどのくらい落ちているか調べました。その後、海浜植物の苗を海岸に植え、海浜植物を増やす活動もしました。かなり風の強い日でしたが、子ども達は熱心にゴミ拾いなどの活動に取り組みました。


2023/10/06 14:30 | この記事のURL5年生

1年生、秋さがしへ

 9月27日(金)、1年生が石浜キャンプ場で、生活科の「秋さがし」の学習をしました。快晴の天気の中、子ども達は様々な秋を見つけてきました。
 広田小学校から歩いて10分程度の所に、石浜キャンプ場があります。1年生はその広場で、みずならのどんぐりを拾ったり、赤とんぼやモンキチョウ、バッタなどの虫採集をしたりしました。2・3校時を使っての学習でしたが、時間いっぱい秋さがしを楽しみました。その後、学校にもどってからは、どんな秋を見たのか、みんなでまとめました。


2023/10/02 16:20 | この記事のURL1年生
7件中 5~7件目 <<前へ  1 | 2