横田小学校のブログ
横田小学校の最新情報をお知らせします。

移動図書館「はまゆり号」


 陸前高田市の移動図書館「はまゆり号」が横田小にやってきました。
 はまゆり号を首を長くして待っていた子どもたちは、バスが到着すると先を争うようにバスに乗り込み、目をキラキラとさせて本を選んでいました。
 読書大好き横田っ子がますます本好きになっちゃいました。


2018/09/05 11:20 | この記事のURL全校

避難訓練


今日は、防災の日に合わせて避難訓練を実施しました。
消防署から岡田消防士さんと金野消防士さんをお迎えし、避難の様子を見ていただきました。
お二人からは「『おかしも』が守られたすばらしい避難の仕方でした。」との評価をいただきました。避難訓練の後は消火器を使った初期消火訓練です。先生3名、子ども3名が代表として消火訓練を行い、6人とも、しっかりと消火することができました。消火器は15秒しか消火剤が出ないこと、消火器の重さは5㎏ぐらいあることも教えて頂きました。お忙しい中、消防士の岡田様、金野様、ありがとうございました。


2018/09/03 13:40 | この記事のURL全校

校内水泳記録会


 今日はこの夏の水泳学習を締めくくる校内水泳記録会でした。
 会が始まる前から、お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん方が続々と集まり、プールサイドは熱気を帯びていました。
 さあ、いよいよ始まりました。1,2年生のロケットスタート、3,4年の25メートル自由形、5,6年の50メートル自由形とプログラムが進むにつれて、子どもたちの力泳と、子供と大人が一体となった応援で会場のボルテージはうなぎ登りに。
 みんなの応援を背に受けて全力を出し切った子どもたちの表情が、太陽に負けないくらいにキラキラと輝いていました。
 応援に駆け付けてくださった皆様、お忙しい中ありがとうございました。


2018/08/30 16:50 | この記事のURL全校

水生生物調査報告会


 今日の全校朝会で、4年生が7月に行った「菖蒲姫の水路 水生生物調査」の報告会を行いました。
 報告会では、調査を指導してくださった白川さんと、市立博物館の学芸員の浅川さんから、調査結果の説明をしていただきました。
 白川さんからは、菖蒲姫にまつわるお話や横田と水路の関わりや歴史、そして、調査で採取した20種類の生物のイラストを紹介していただきました。、浅川さんからは、水路の水質や注目すべき生物、そして外来生物についてのお話をいただきました。特に、「今回採取したカラドジョウは、陸前高田市はもとより、岩手県で初めて確認されました。」とのお話にみんなびっくり!大発見にみんなの目がテンになっていました。
 白川さん、浅川さん、ありがとうございました。


2018/08/28 11:20 | この記事のURL全校

保育園年長さんと1年生のプール交流


今日は、保育園の年長組9名と1年生6名のプール交流会。
年長さんは初めてのプールでしたが、1年生の動きを見ながら元気よく活動しました。
1年生は、年長さんに手本を示したり優しく教えたりと、かっこいいお兄さんお姉さんぶりを発揮しました。また、年長さんは水を怖がることなく、全員が笑顔で水中輪くぐりをスイスイとこなしていました。年長さん、おそるべし!
とっても楽しい交流会でした。


2018/08/24 12:20 | この記事のURL1年生

暑い日はこれに限る


じっとしていても汗が噴き出す日でも、横田っ子は元気いっぱいです。
1年生では、畑で採れた枝豆をゆでて、納涼枝豆パーティーをしました。枝豆と言ったら泡の出る飲み物もほしくなりますが、子どもたちの前ではぐっとこらえ、水と一緒においしくいただきました。


2018/08/22 14:50 | この記事のURL1年
388件中 253~258件目    <<前へ  41 | 42 | 43 | 44 | 45  次へ>>