行事
ふれあい交流会

今日は横田町老人クラブ「長生会」のみなさんと一緒に、畑へのサツマイモの苗植えと花壇への花の苗を行う「ふれあい交流会」を行いました。
1,2,3年がサツマイモの苗植えを、4,5,6年が花の苗を植えました。花の苗は4年のジンくんのおばあちゃんが大切に育てたサルビアとマリーゴールドです。
作業に入る前には、チャレンジデーということでみんなで気仙語バージョンのラジオ体操もしました。
いよいよ作業です。今日までにマルチをかけるなど長生会の皆様に準備をしていただいていたので、1,2,3年生の子どもたちのすることと言えば、マルチに開けた穴に苗を差し込み、水を入れるだけ。それでも、やっぱり、おじいちゃんおばあちゃんの助けを借りる子どもが続出。おじいちゃんおばあちゃんは、あっちに行ったりこっちに行ったりと大忙しでした。
作業も終わり、自己紹介や肩もみ、歌のプレゼントなどでふれあい、最後は記念撮影。秋の収穫がとっても楽しみです。
長生会の皆様、ありがとうございました。
運動会で横田が一つに
交通安全教室

お巡りさんから、命を守るために大切な3つのこと「止まる」「見る」「待つ」のお話をいただいたのちに、1~3年生は道路歩行、4~6年生は自転車走行の実地訓練を行いました。
4~6年生の自転車チームは、ダンプカーが行き交う中、真剣にハンドルを握り全員が無事ゴールしました。
閉会式が終わると同時に雨が落ちてくるなど、お天気にも恵まれ、実りの多い交通安全教室となりました。講師の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。