行事
卒業式
修了式
縄跳びフェスティバル
校庭開き

1月18日、横田小学校に8年ぶりの校庭が戻ってきました。
地域の方々、開かれた学校づくり推進委員の皆様、、歴代の校長先生、そして、元気よく泳ぐ鯉のぼりに見守られて始まった校庭開き。校長挨拶、児童会長のこうせい君の挨拶に続き、記念イベントとして放鳩が行われました。(鳩は地域にお住いの畠山康男さんに準備していただきました。)6年生と学年代表合わせて10名が鳥かごの扉を開くと、児童数と同じ56羽の鳩は一斉に青空に飛び立ち、気持ちよさそうに校庭の上を旋回しました。
記念撮影をして休み時間に。子どもたちは、すべり台、ブランコ、雲梯、ジャングルジム、鉄棒、サッカー、一輪車と、校庭で遊べる喜びを存分に味わっていました。
元気に走り回る子どもたちと、それをまぶしそうに見つめる大人たちのまなざしで、横田小校庭に命が吹き込まれました。
終業式
学習発表会

10月20日の横田小学校学習発表会では「役になり切り、力を合わせて感動を」のスローガンのもと、各学年が持てる力を出し切った最高のステージを披露しました。
満員の会場は、子どもたちの動きに合わせて、笑ったり、泣いたり、うなずいたりと、ステージと客席の一体感で満たされました。
保護者の方から寄せられた感想を紹介いたします。
『いつもお世話になっております。毎度毎度、子どもたちの成長ぶりにびっくりしておりますが、今年の発表もとても素晴らしかったです。「役になり切って、力を合わせて感動を」というスローガンもすてきでしたが、何より、子どもたちが一人ひとり個性を出しつつ、その子なりに役になり切っていて、同じ子なのに別の子かしら?と思ってしまうほどでした。これも、先生方のご指導のお陰だと思います。本当にご苦労様でした。来年の発表会も楽しみにしております。最後になりますがご協力下さったPTAの皆様方もお疲れさまでした。とても素晴らしい発表会をありがとうございます。』