2021年6月の記事
今日の授業(音楽)
6月28日(月)
今日の5時間目、音楽室の前の廊下に2人の生徒が立っていました。何をしているかと話しかけてみると、「音楽の歌のテストです」という返事がありました。どうやら、音楽室の中では歌のテストが行われ、次の生徒が廊下で順番を待っていたようです。ほどなく、音楽室からテストを終わってホッとした表情の生徒が出てきました。そういうわけで、いつもは様子を写真に収めるのですが今日はそれができませんでした。すみません。
今日の5時間目、音楽室の前の廊下に2人の生徒が立っていました。何をしているかと話しかけてみると、「音楽の歌のテストです」という返事がありました。どうやら、音楽室の中では歌のテストが行われ、次の生徒が廊下で順番を待っていたようです。ほどなく、音楽室からテストを終わってホッとした表情の生徒が出てきました。そういうわけで、いつもは様子を写真に収めるのですが今日はそれができませんでした。すみません。
2021/06/28 17:00 |
この記事のURL |
校内の様子9(生活委員会ポスター)

今回は校舎内にある生活委員会のポスターを紹介します。これは、生徒会活動の三本柱の一つ「あいさつ」についてのポスターです。生徒の手書きで、上手に書かれています。挨拶については、橋下徹さんは「勉強もスポーツも大事だが、何より大事なのは挨拶。挨拶さえしていれば何とかなる」と、また、ビートたけしさんは、「人を気持ちよくさせる方法ってたくさんあるけど、挨拶ってその中の一つだよな。」と言っています。この他にも、挨拶については色々な方が話しています。やはり挨拶には、凄い効果がありますね。
2021/06/25 17:10 |
この記事のURL |
今日の授業(技術1)
6月25日(金)
今日の1時間目、生徒達がタブレットを持って廊下を歩いていました。何の授業かと思っていって見ると技術の時間でした。タブレットを使って栽培している植物を撮影していました。そのあと、自分の机に戻って植物の様子を記録していました。今までであれば、紙に書いたりして提出していましたが、タブレットからそのまま提出します。時代の流れですね。
今日の1時間目、生徒達がタブレットを持って廊下を歩いていました。何の授業かと思っていって見ると技術の時間でした。タブレットを使って栽培している植物を撮影していました。そのあと、自分の机に戻って植物の様子を記録していました。今までであれば、紙に書いたりして提出していましたが、タブレットからそのまま提出します。時代の流れですね。

2021/06/25 17:00 |
この記事のURL |
パンフレット

学校には、様々なパンフレットがきます。生徒に配布するものもあれば、生徒玄関のパンフレットスタンドに置く場合もあります。パンフレットスタンドにあるものは、生徒達が自分で見て、希望する場合はそれぞれ申し込むことになります。
2021/06/24 17:10 |
この記事のURL |
中総体報告会

中総体が終わって、報告会を行いました。報告の中では、大会を終えて感じたことや今後に向けて、そして、今までお世話になった方々への感謝の言葉がありました。7月17日(土)から19日(月)までは、岩手県大会が行われます。今度は気仙地区の代表として頑張ってきて欲しいと思います。写真は、報告会の様子です。
2021/06/24 17:00 |
この記事のURL |