大野海岸清掃・避難訓練実施

6月13日(木)に、令和6年度大野海岸清掃・避難訓練を行いました。
 市観光交流課、観光物産協会、防災課をはじめ、たくさんの方々にお世話していただきながら、広田小学校児童、高田高校生、保護者、地域の方々総勢約200人で、地域の海岸の清掃活動を行いました。当日の大野海岸はきれいな状況で、ほとんどが流木か海藻類でした。後半は防潮堤のブロックの間から生えた草取りを行いました。その後、大津波警報が出されたという想定で、海岸から大野公民館までの避難訓練を行いました。高校生がリーダーシップを発揮し、グループで協力して活動することができました。地域の海岸を大切にする気持ちと防災に対する意識を高めることができました。ご協力ありがとうございました。



2024/06/13 15:20 | この記事のURL学校行事

プール清掃を実施!

 6月11日(火)快晴の下、プール清掃を行いました。1・2年生は、南側と東側のプールサイドをデッキブラシで磨きました。3年生は、正面と西側のプールサイドとオーバーフローの溝を担当しました。4年生は小プールをスポンジで一生懸命磨きました。また、5・6年生は大プールの壁面と床を磨きました。6年生は前日もプール全体を下洗いしてくれました。掃除する場所を学年で分担して、みんなが使うプールを全校できれいにしました。気持ちよい働きぶりでした。プール開きは26日(水)です。


2024/06/12 11:20 | この記事のURL学校行事

1・2年生、サツマイモ苗植え実施!

 5月30日(木)1・2年生が校舎前の花壇に、サツマイモの苗植えをしました。当日は、JA大船渡職員の皆さんがいらして、苗の植え方を教えて下さいました。サツマイモの苗を斜めに入れること、大切にお世話するとよく育つことなど、子ども達は真剣に話を聞いていました。その後、一人一人苗をもらい、苗植えに挑戦しました。JA職員の皆さんに丁寧にお世話していただいたおかげで、全員きちんと苗を植えることができました。子ども達は大喜びでした。最後に、お世話していただいたJA職員の皆さんに、みんなでお礼のあいさつをしました。お忙しい中、子ども達の指導をしていただき、本当にありがとうございました。



2024/05/31 11:20 | この記事のURL地域協働

5年生、海浜植物授業実施!

 5月29日(水)5年生が大野海岸で海浜植物授業を行いました。岩手県立大学島田直明先生の指導を受けながら、地域の海岸に生息する海浜植物を観察しました。
 当日は、前日までの雨もすっかり上がり、計画通りに進めることができました。まず、教室で島田先生から海浜植物の特徴やその貴重さについて話を聞きました。その後、学校から歩いて大野海岸に向かいました。海岸のシャワー棟には、今の6年生が昨年作成した海浜植物を紹介するパスターがあり、継続して海浜植物の保護活動をしていることを改めて感じていました。それから、子ども達は実際に砂浜に下り、観察シートに合わせて、一つ一つ海浜植物を見つけ、その特徴を確かめていました。5年生はこれからも大野海岸に足を運び、海浜植物保護の活動や海ゴミについての学習を進めていきます。



2024/05/31 10:20 | この記事のURL5年生
408件中 21~24件目    <<前へ  4 | 5 | 6 | 7 | 8  次へ>>