学校行事

一年生を迎える会を開きました

 4月21日(木)に、児童会主催による一年生を迎える会を行いました。
 はじめに、1年生と6年生が手をつないで入場しました。次に、児童会長の歓迎の言葉があり、その後、各学年から学年や学校の紹介、出し物などの発表がありました。各学年工夫した楽しい発表ばかりで、とても盛り上がりました。それから、1年生が自分の好きなものなど、自己紹介をしました。最後に全校からのプレゼントとして、2年生が1年生にソフトバレーボールを手渡しました。全校みんなで1年生を温かく迎えようというやさしさがいっぱいの会になりました。


2022/04/21 11:30 | この記事のURL学校行事

交通安全教室を実施

 4月20日(水)に今年度の交通安全教室を行いました。年に一度の交通安全教室で、自分達の命を守る方法について学ぶ大切な機会です。1・2年生は、学校の回りの道路を実際に歩き、正しい道路の歩き方や横断の仕方について学びました。3年生から6年生は、校庭のコースを持参した自転車で走行し、正しい自転車の乗り方について学びました。どの学年もお巡りさんや交通指導員の方々のお話をよく聞いて学習することができました。お忙しい中、ご指導いただきありがとうございました。


2022/04/21 08:30 | この記事のURL学校行事

令和4年度入学式を実施

 4月8日(金)に、令和4年度広田小学校の入学式が行われました。19人の新入生が、ぴかぴかのランドセルを背負って、元気いっぱいに登校しました。入学式では、校長先生の話をはじめ、いろいろな方のお話をよく聞いていました。とても立派でびっくりしました。また、在校生として6年生が参加し、児童会長の臼井万葉さんが、歓迎の言葉を発表するなど、1年生を温かく迎えました。広田小学校、全校児童107名で令和4年度がスタートしました。


2022/04/11 10:20 | この記事のURL学校行事

3.11メモリアル集会を開催!

 3月10日(水)に、ハナミズキのみちの会代表の浅沼ミキ子さんをお招きして、3.11メモリアル集会を行いました。会議室と各教室とをつないだリモートによる開催で、対面してお話を聞くことはできませんでしたが、子ども達はその学年なりに津波の恐ろしさや命の守り方について理解し、自分のとるべき行動について、しっかりと考えることができました。また、家族を亡くした悲しみやつらさをもう二度と繰り返えさせたくないと立ち上がり、絵本づくりやハナミズキの植樹、講演などの活動に取り組んでいる浅沼さんの生き方に共感し、自分なりの思いをもつことのできた高学年もいました。
 この日浅沼さんから教えていただいたことが、子ども達の心に深く刻まれ、自分や家族の命を守ることや今後の生き方に、よい刺激となればいいなと感じています。


2022/03/14 08:40 | この記事のURL学校行事
141件中 49~52件目    <<前へ  11 | 12 | 13 | 14 | 15  次へ>>