横田小学校のブログ
横田小学校の最新情報をお知らせします。
最新記事
修学旅行⑤
修学旅行④
修学旅行③
修学旅行②
修学旅行①
宿泊学習⑤
月別アーカイブ
2023年6月(10)
2022年7月(10)
2022年6月(9)
2021年7月(12)
2021年6月(19)
2021年5月(3)
2021年4月(7)
2020年11月(1)
2020年10月(20)
2020年9月(2)
2020年8月(15)
2020年5月(4)
2020年4月(5)
2020年1月(1)
2019年11月(10)
2019年10月(8)
2019年9月(9)
2019年8月(5)
2019年7月(11)
2019年6月(18)
2019年3月(9)
2019年2月(7)
2019年1月(10)
2018年12月(13)
2018年11月(12)
2018年10月(13)
2018年9月(11)
2018年8月(10)
2018年7月(10)
2018年6月(12)
2018年5月(10)
2018年4月(15)
2018年3月(5)
2018年2月(6)
2018年1月(3)
2017年12月(5)
2017年11月(8)
2017年10月(10)
2017年9月(6)
2017年8月(5)
2017年7月(4)
2017年6月(6)
2017年5月(7)
2017年4月(12)
検索
プロフィール
横田小学校52名の子どもたちの姿をお伝えします。
カテゴリ
修学旅行(35)
5年生、PTA(1)
3年生(1)
外国語活動(1)
2年生(1)
5,6年(3)
PTA(5)
4年(3)
5・6年(3)
1年(2)
校内研究(1)
給食(1)
スポ少(1)
学校支援(2)
学習発表会(1)
5年(37)
運動会(2)
職員室(1)
児童(1)
1年(8)
世代間交流(1)
1~3年(1)
児童会行事(1)
宿泊学習(47)
学校行事(1)
社会科見学(2)
寄付(2)
3年生(1)
3~6年(2)
全校(62)
地域(6)
夢いっぱい(徳)(1)
1年生(6)
6年生(12)
3年(1)
5年(3)
6年生(3)
勇気米(4)
5年生(6)
笑顔いっぱい(徳)(6)
1年生(4)
6年(15)
元気あふれる(体)(8)
児童会(25)
児童集会(2)
1,2年生(5)
PTA行事(3)
3,4年(1)
その他(13)
榎本小(1)
新入生(1)
3年(1)
カスミ(1)
4年生(4)
保育園(1)
委員会(2)
榎本小学校(2)
1,2年(2)
休み時間(1)
5年生(9)
祖父母参観(1)
支援関係(4)
支援(27)
行事(122)
5,6年(4)
3,5,6年(1)
学習(2)
1・2年(1)
行事6年修学旅行(9)
6年(19)
ふるさと学習(1)
3・4年(2)
携帯サイトはコチラ
あけましておめでとうございます
新年、あけましておめでとうございます。
旧年中は、横田小ブログをご覧いただきありがとうございました。
今年も、横田っ子56人の活躍をつぶさにお伝えいたします。皆様の応援をどうぞよろしくお願いいたします。
2019/01/01 08:30 |
この記事のURL
|
全校
3人のおかげで気持ちよく新年をむかえることができます
仕事納めの今日、横田は白一色。
朝、学校に来てみると体育館前の雪がきれいに除雪されていました。
いったい誰が?と不思議に思っていると、そこにひょっこり かいくん かりなさん、せなくんの3人が現れたのです。汗びっしょりの3人に話を聞くと、朝の6時半から2時間かけて、3人で除雪してくれたとのこと。3人には、たくさんのお年玉をあげたくなりました。ありがとう、かいくん、かりなさん、せなくん!!!
2018/12/28 12:40 |
この記事のURL
|
笑顔いっぱい(徳)
臼をいただきました
日頃から大変お世話になっている畠山康男様から、臼をいただきました。さらに、以前からあった臼の修理もしていただきました。
横田小の伝統行事「餅つき」になくてはならない臼。来年の餅つきでは、さらにおいしい餅がつきあがりそうです。
畠山さん、いつもいつもありがとうございます。
2018/12/27 09:00 |
この記事のURL
|
支援
終業式
今日は2学期の終業式。
式の中で、校長先生は、2学期86日間で、教育目標にどれだけ迫ったかの評価と、継続の大切さをお話しました。お話を聞く子どもたちの姿勢は大変立派で、背筋をピンと伸ばして、しっかりと校長先生を見つめて聞いていました。
3学期には校庭が使えるようになります。遊具も整います。早く来い来い、3学期!!!
2018/12/21 14:00 |
この記事のURL
|
行事
松田さん ありがとうございました
毎朝子どもたちの登校を見守って下さっていた松田さんが、おうちのご都合で見守りができなくなりました。最後の見守りとなった今朝、松田さんへの感謝の会を開きました。
松田さんは、いつも通り、腰にぶら下げたラジオから演歌を流しながら、みんなが待つホールへ登場。子どもたちは、次々と感謝のことばを贈り、「ありがとうの花」を合唱。松田さんから励ましの言葉をいただき、会は終了。松田さんは、演歌を流しながら学校を後にしました。演歌の似合う松田さん、2年間の見守り活動、本当にありがとうございました。
2018/12/20 10:30 |
この記事のURL
|
支援
世界中からメリークリスマス
中央大学名誉教授 田中拓男先生が代表を務められている「被災地の子どもたちへクリスマスカードを届けよう」プロジェクト様から、たくさんのクリスマスカードが届きました。
日本各地はもとより、台湾からのカードもあり、子どもたちは興味津々。飛び出す仕掛けのあるカードや、カラフルなカード、中国語のカードなど、1枚1枚手に取って「すごい」「きれい」「おもしろい」と、声をあげていました。カードのお陰で横田小は一足お先にクリスマス気分に浸っています。
世界中の皆様、メリークリスマス!!
2018/12/20 08:30 |
この記事のURL
|
支援
388件中 205~210件目
<<前へ
33
|
34
|
35
|
36
|
37
次へ>>