横田小学校のブログ
横田小学校の最新情報をお知らせします。

元気あふれる横田っ子?


今朝も雪が積もった校庭です。
雪が大好きな横田っ子の先頭に立って遊んでいるのが校長先生です。
「校長先生大丈夫かな?」と心配する子どもたちを尻目に、すべり台に興じる校長先生の勇姿をパチリ!


2019/01/22 09:00 | この記事のURL元気あふれる(体)

冬休み作品展


冬休み作品展が始まりました。
今回も力作が勢ぞろいしました。横田っ子の作品の特長は、完成度の高さにあります。
「えっ、これを子どもが作ったの?」と思うような見事な図工作品や、緻密な研究がずらりと並んでいます。
横田の職工組合さんのDNAが、脈々と受け継がれている作品展。みなさんもぜひご覧ください。


2019/01/22 08:30 | この記事のURL学習

元気あふれる横田っ子


雪が舞う朝の校庭に、子どもたちの歓声が響いています。
どんな寒さでも、サッカーができる喜びには勝てません。川崎フロンターレさんからいただいたボールをみんなで追いかけ、息を弾ませている横田っ子は、今日も元気いっぱいです。


2019/01/21 10:00 | この記事のURL元気あふれる(体)

校庭開き


1月18日、横田小学校に8年ぶりの校庭が戻ってきました。
地域の方々、開かれた学校づくり推進委員の皆様、、歴代の校長先生、そして、元気よく泳ぐ鯉のぼりに見守られて始まった校庭開き。校長挨拶、児童会長のこうせい君の挨拶に続き、記念イベントとして放鳩が行われました。(鳩は地域にお住いの畠山康男さんに準備していただきました。)6年生と学年代表合わせて10名が鳥かごの扉を開くと、児童数と同じ56羽の鳩は一斉に青空に飛び立ち、気持ちよさそうに校庭の上を旋回しました。
記念撮影をして休み時間に。子どもたちは、すべり台、ブランコ、雲梯、ジャングルジム、鉄棒、サッカー、一輪車と、校庭で遊べる喜びを存分に味わっていました。
元気に走り回る子どもたちと、それをまぶしそうに見つめる大人たちのまなざしで、横田小校庭に命が吹き込まれました。



2019/01/18 12:20 | この記事のURL行事

校庭へ遊具移設が始まりました


東京セントラルパークロータリークラブ様から寄贈され、仮設グラウンドに設置していた、すべり台、ブランコ、ジャングルジムと、鉄棒、雲梯の校庭への移設工事が始まりました。
工事が順調に進めば18日の校庭開きまでには設置完了です。


2019/01/11 10:50 | この記事のURL支援

職工組合の皆様ありがとうございました


1月4日に横田町職工組合の皆様による奉仕作業が行われました。
この奉仕作業は、職工組合の皆様が正月休みを利用して、横田小の子どもたちのために、教室の棚や流しの踏み台、靴箱をつくるなど、30年以上前から続けられている活動です。
今年も、低学年用の流しの踏み台製作、餅つき用の臼の修理、職員室の棚製作と、匠の技を存分に発揮していただきました。
職工組合の皆様、ありがとうございました。大切に使わせていただきます。


2019/01/07 10:00 | この記事のURL支援
388件中 199~204件目    <<前へ  32 | 33 | 34 | 35 | 36  次へ>>