横田小学校のブログ
横田小学校の最新情報をお知らせします。

勇気米の袋詰め


10月28日の「あゆの里まつり」で販売する、5年生が育てた勇気米の袋詰め作業が佳境を迎えています。一袋一袋重さを量り、シールを貼って出来上がり。全部で100袋を超えそうです。
5年生は、あゆの里まつりでの完売を願って、一袋一袋丁寧に袋詰め作業に取り組んでいます。


2018/10/24 13:10 | この記事のURL5年生

学習発表会


 10月20日の横田小学校学習発表会では「役になり切り、力を合わせて感動を」のスローガンのもと、各学年が持てる力を出し切った最高のステージを披露しました。
満員の会場は、子どもたちの動きに合わせて、笑ったり、泣いたり、うなずいたりと、ステージと客席の一体感で満たされました。

保護者の方から寄せられた感想を紹介いたします。

『いつもお世話になっております。毎度毎度、子どもたちの成長ぶりにびっくりしておりますが、今年の発表もとても素晴らしかったです。「役になり切って、力を合わせて感動を」というスローガンもすてきでしたが、何より、子どもたちが一人ひとり個性を出しつつ、その子なりに役になり切っていて、同じ子なのに別の子かしら?と思ってしまうほどでした。これも、先生方のご指導のお陰だと思います。本当にご苦労様でした。来年の発表会も楽しみにしております。最後になりますがご協力下さったPTAの皆様方もお疲れさまでした。とても素晴らしい発表会をありがとうございます。』


2018/10/23 17:20 | この記事のURL行事

桜の木の枝打ち


 今日、畠山林業さんが校庭の桜の木の枝打ちをしてくださいました。校庭に大きく枝を伸ばした老木が危険な状況にあり、畠山さんがボランティアで切って下さったのです。
 大きな重機が太い枝を次々と落とす様子を間近で見た子どもたちからは、「すごい!すごい!」と歓声が上がりました。
 畠山さん、お忙しい中、子どもたちのためにありがとうございました。「横田小は、地域の皆様に支えられている」という思いを一層強くした1日でした。


2018/10/19 14:10 | この記事のURL支援

横田のヒーロー佐藤選手 第2弾


福井国体の砲丸投げで優勝した佐藤選手の快挙を記念して、砲丸の重さ17、26キログラムを体感するコーナーを設置しました。17.26キログラムの砂を詰めた袋は子どもたちに大人気。「こんなに重いものを18メートル近くも投げるなんてすごい!!」子どもたちは、横田のヒーローのすごさを改めて知ったようです。


2018/10/18 08:20 | この記事のURL地域

横田のヒーロー 佐藤征平先輩


 福井国体の男子砲丸投げで優勝した佐藤征平選手は、横田小中学校の出身です。
 今日、佐藤選手の優勝を記念して、地域の方が校舎のベランダに横断幕をつけてくださいました。横断幕の長さは、17.7メートル。これは佐藤選手が国体で出した優勝記録です。
 横田小の誇り、佐藤先輩、おめでとうございます。2年後の東京オリンピックへの出場を祈っています。横田小56人は佐藤先輩を全力で応援しています。がんばれ、先輩!!!


2018/10/17 13:10 | この記事のURL地域

実りの秋 脱穀作業


 今日は5年生が地域のみなさんと一緒に勇気米の脱穀をしました。
 ハセにかけてたっぷりと日光を浴びた勇気米。コンバインから出てくる一粒一粒に地域の皆さんと5年生の笑顔がはじけました。
 収量は145キログラム。この後5年生が、餅つき大会用のお米を残して、すべて袋詰めして、あゆっこ祭りの会場で販売します。
 11月28日のあゆっこ祭りでは例年あっという間に売り切れます。どうぞ、お早めにお買い求めください。販売開始は9時の予定です。


2018/10/09 16:40 | この記事のURL5年生
388件中 235~240件目    <<前へ  38 | 39 | 40 | 41 | 42  次へ>>