全校朝会の挨拶より

5月7日(金)
 今朝行われた全校朝会の校長先生の挨拶より
(前略)もうすぐ運動会です。今年も昨年同様に、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐための対策をしながら実施します。コロナ禍で行う運動会。校長先生は次の3つのことを望みます。
 一つ目は、それぞれの組団・学年・学級が「絆を深め、集団の力を高める」ことです。優勝を目指して練習に励む中で、仲間と心を一つにして、本気で何かに取り組むことの素晴らしさを味わってほしい。助け合い、励まし合いながらみんなで同じ壁を乗り越えることで、絆を深め、学級の力を高めてほしいと願っています。
 二つ目は、一人一人が「自ら考え、行動する力を伸ばす」ことです。コロナ禍です。手洗いや消毒、友達との距離、列の間隔など、先生からの指示がなくても、自分の頭で考えて、感染を防ぐ行動がとれるようになってほしいと思います。
 そして最後は、3年生が「学校をリードする」ことです。例年とは違う今年の運動会を最上級生としてどう支え、組団や学年、学級をどうまとめ、さらに学校をどうまとめていくのか。この大きな課題を3年生みんなで知恵を出し合い、協力することで解決して下さい。そして、運動会を成功へと導いてほしい。3年生の団結と頑張りを期待しています。一人一人が最善を尽くすことで今年の運動会を成功させましょう。


2021/05/07 15:00 | この記事のURL

運動会取り組み3

5月6日(木)
 今日の放課後は、長縄跳びの練習を行いました。取り組みの最後の3分間は回数を数えました。それぞれのチームの回数を組団ごとに合計して競います。今日は黄組がトップでした。さて、本番はどうなるでしょうか。


2021/05/06 18:00 | この記事のURL

運動会取り組み2

5月6日(木)
 5連休が終わり、学校には生徒達の声が響いています。今日から運動会の取り組みが本格的になります。生徒達が存分に取り組めるように、先生方が校庭にラインを引き始めました。まだ、全部ではないのですが、来週はじめには全面完成します。


2021/05/06 17:50 | この記事のURL

30日のブログはお休みです

4月28日(水)
 4月30日(金)より、陸前高田市の新庁舎の移転作業に伴い、学校のパソコンが使用できなくなります。ブログの更新は、作業が終わる連休明けまでお休みとなります。連休明けには、パワーアップしてお知らせしたいと思います。


2021/04/28 10:50 | この記事のURL

連休に向けて

4月30日(金)
 連休を迎えるにあたり、生徒指導部通信よりお知らせします。(一部抜粋)
「4月29日、5月1日、2日、3日、4日、5日と、8日間に6日休みの飛び石連休がやってきます。学校生活のリズムにも慣れてきたところですが、連休に入ります。遠出や3密を避けるなど制限は多いですが、心身共に健康管理に気をつけてほしいと思います。病気、ケガ、マナー&ルール違反などのない楽しく有意義な連休を過ごしましょう。
<こんな連休にして欲しい>
1 普段できないことに取り組み、毎日を充実させよう
 「連休は何もせずにあっという間に過ぎてしまった」という人がいます。そんなことのないように自分なりにちょっと計画を立てて行動してみましょう。
2 家族との会話やふれ合いを大切にしよう
 家族と話したり、一緒に活動したりするのにとてもよい機会です。普段自分が考えている様々なことについて、素直な気持ちで話せるきっかけになるといいですね。
3 新型コロナには万全の対策をしよう
 新型コロナウィルスに立ち向かうためには、一人ひとりが予防の意識を持って行動することが大切です。こまめな手洗いはもちろん、マスクの着用、換気など、自分たちができることはやりましょう。また、今人混みに行ったらどうなるかをよく考えて、「最善は何か」という判断基準で行動するようにしましょう。」

 それでは、楽しく有意義な連休にして下さいね!


2021/04/28 10:40 | この記事のURL
498件中 456~460件目    <<前へ  90 | 91 | 92 | 93 | 94  次へ>>