3学期スタート!

年が明け、今日から3学期がスタートしました。

朝から子どもたちが元気に遊ぶ声が響きました。
久しぶりにたくさんの友達と会えたことがうれしかったのだと思います。

始業式では、しっかりと心を向けて話を聴く姿が見られました。
また、立ったり座ったりする行動も素早く落ち着きがありました。

一人一人のやる気が伝わるよいスタートが切れたと思います。
3学期もよろしくお願いいたします


2021/01/15 11:50 | この記事のURL学校行事

雪遊びの朝


今朝は校庭も真っ白な雪に覆われました。
子どもたちは大喜びで雪で遊んでいました。
子どもたちは元気いっぱいです!



2020/12/16 08:50 | この記事のURL学校生活

6年生学年発表(児童朝会)


先日の児童朝会で6年生が修学旅行をテーマに発表しました。
それぞれの見学地で学んだことや感じたことを中心に発表しました。
写真を投影したりクイズを織り交ぜたりと工夫した発表内容でした。
下学年も興味をもって発表を聞き、クイズにも楽しみながら参加していました。
その素直な反応は広田の子どもらしく、とても微笑ましかったです。


2020/12/16 08:20 | この記事のURL学校生活

児童朝会(体育委員会発表/表彰)

今日の児童朝会では、体育委員会からの発表がありました。
体育館に響く声での発表に感心しました。
また、前回し飛びと二重跳び、長縄での8の字跳びの見事な実演があり、全校から大きな拍手が贈られました。

子どもたちは縄跳びカードを活用しながら、目標を持って縄跳びに取り組んでいます。
3学期には「縄跳び大会」も予定しています。冬休みも継続し様々な技に挑戦するとともに、体力と継続する力を身に付けていって欲しいと願っています。

委員会発表の他に、11月の一人勉強チャンピオンと海の子絵画展の表彰がありました。
先月の一人勉強チャンピオンは次の子達です。
3年 村上岳海さん
4年 関戸勇心さん、佐々木雷斗さん
5年 村上姫菜さん
6年 野口 晃さん、戸羽星天さん
一勉チャンピオンの取組内容は児童昇降口ホールに掲示しています。
ぜひ参考にして欲しいです。

海の子絵画展に2名入選しました。
2年 村上惺菜さん
5年 大久保咲季さん
県内の沿岸部の学校から数多く応募されているコンクールです。
ふるさとのことや絵を描くことをこれからも好きになって欲しいです。
入賞おめでとうございました。



2020/12/08 09:30 | この記事のURL学校生活
409件中 145~148件目    <<前へ  35 | 36 | 37 | 38 | 39  次へ>>