思いを表現した学習発表会

10月23日(土)は、学習発表会でした。暗幕はステージ側だけひいて館内を明るくし、スポットライトによる演出がない状態での発表でしたが、子ども達は役になりきり2年分の思いを存分に表現することができました。どの学年も「思いを表そう 思いを伝えよう」の児童会スローガンを達成することができ、会場に皆様からはあたたかい拍手をいただきました。成就感や達成感を充分に味わうことができた学習発表会でした。
【学習発表会のプログラム】
① 2年生 劇「広田のスイミー」
② 5年生 劇「はだかの王様」
③ 3・4年生 合唱「赤いやねの家」「南風にのって」
④ 1年生 劇「しんせつせんたい イチネンジャー」
⑤ 6年生 劇「まぬけ村物語」
陸上記録会

9月16日(木)に、第1回陸前高田市・住田町小学校陸上記録会が開催されました。
昨年度は行われなかったので、5年生だけでなく6年生も初参加の記録会でした。また、コロナ禍なので声を出さない応援という制約があり、会場の雰囲気はいつもと少し違っていました。それでも、他校の選手と共に競技をしたり応援し合ったりする経験は、かけがえのない貴重なものとなりました。
【陸上記録会の入賞者】
★第1位 5年男子800M 清水 幸之進 (2分49秒9)
★第2位 男子ジャベリックボール 吉田 泰都 (43m46)
★第2位 女子ジャベリックボール 佐々木 明音 (35m33)
★第2位 5年女子800M 村上 琉華 (3分01秒4)
★第3位 5年女子800M 佐々木 桃波 (3分08秒1)
★第3位 6年女子800M 小松 春心 (3分01秒7)
★第3位 男子走り高跳び 伊藤 玲雄 (1m18)
★第4位 6年女子100M 大久保 咲季 (16秒2)
★第5位 6年女子800M 村上 姫菜 (3分02秒6)
★第5位 女子走り高跳び 小松 春心 (1m06)
★第5位 5年男子800M 戸羽 将誠 (3分00秒9)
★第6位 6年男子800M 船本 幸清 (2分50秒5)
【リレーの結果】
★第3位 男子4×100Mリレー 佐藤 蓮、船本幸清、吉田泰都、津田斗真
(1分00秒9)
★第5位 女子4×100Mリレー 大久保咲季、小松春心、鈴木琴音、佐々木明音
(1分07秒7)
一人勉強チャンピオンの表彰

3月の児童朝会で一勉チャンピオンの表彰がありました。
3年生以上から選ばれた人たちを紹介します。
<一人勉強チャンピオン>
3年 加藤しゅらさん、村上ゆまさん
4年 津田ゆきなさん
5年 加藤まさやさん、吉田はるさん
6年 伊藤さやさん、野口ひかるさん、小出ゆあさん
一勉チャンピオンの人たちのノートをみると、共通点がありました。
文字や図がとっても丁寧にかかれています。
また、ノートをゆったりと使い見やすくなるよう工夫していました。
是非参考にして欲しいです。
添付ファイル: 一勉チャンピオン.zip (15,025KB)
全校朝会(校長先生のお話/表彰)

校長先生のお話は、「アンパンマン」でした。
子どもたちは、目を輝かせながら聞き入っていました。
作者であるやなせたかしさんの願い、伝えたいことがアンパンマンの言葉や行為、そして歌の歌詞に表れていることを教えていただきました。
アンパンマンを通して、人としての生き方を考える時間でした。
「♪~愛と勇気だけが、ともだちさ~♫」
一人勉強チャンピオンとキッズアートフェスティバルの表彰がありました。
<一人勉強チャンピオン>
3年 鈴木しおんさん、伊藤にこさん
4年 戸羽しょうせいさん、佐々木となみさん
5年 小松かすみさん
6年 藤井ひろとさん、村上やまとさん、高橋じんさん、佐藤そうごさん
一勉チャンピオンの人たち、一勉賞状をもらうときの返事や態度、特に賞状を受け取るときの「ありがとうございました」の声が立派でした。
広田の子どもたちのよさとして、これからもずっと継承させていきたいです。
<キッズアートフェスティバル入賞>
金賞
1年 村上ここさん、大和田まおさん、4年 臼井まはさん
銀賞
1年 黄川田あいたろうさん、2年 臼井あつきさん、4年 佐々木となみさん
銅賞
3年 金野ひなたさん、6年 佐藤りむさん
入賞おめでとうございました!