学校行事
令和6年度学習発表会 大成功!
陸上記録会、大活躍!広田小
5・6年、震災学習を実施!
7月17日(水)に5・6年生が陸前高田グローバルキャンパスで、震災・復興学習を行いました。今回の学習は、NHK仙台放送局の協力のもと、仮設住宅体験館において、当時仮設住宅で暮らした方々を先生にして行われました。子ども達は、体験された方々から当時の仮設住宅での大変な暮らしの様子や共同生活よくするための自治活動について話を聞いたり、当時の映像を見たりして、熱心に学習を進めました。
今回の学習の様子が、8月31日(土)10:05~10:45、NHK「被災地のからの声スペシャル 声で考える課外授業~陸前高田市立広田小学校~」で放送されます。ぜひ、ご覧下さい。
今回の学習の様子が、8月31日(土)10:05~10:45、NHK「被災地のからの声スペシャル 声で考える課外授業~陸前高田市立広田小学校~」で放送されます。ぜひ、ご覧下さい。

大野海岸清掃・避難訓練実施
6月13日(木)に、令和6年度大野海岸清掃・避難訓練を行いました。
市観光交流課、観光物産協会、防災課をはじめ、たくさんの方々にお世話していただきながら、広田小学校児童、高田高校生、保護者、地域の方々総勢約200人で、地域の海岸の清掃活動を行いました。当日の大野海岸はきれいな状況で、ほとんどが流木か海藻類でした。後半は防潮堤のブロックの間から生えた草取りを行いました。その後、大津波警報が出されたという想定で、海岸から大野公民館までの避難訓練を行いました。高校生がリーダーシップを発揮し、グループで協力して活動することができました。地域の海岸を大切にする気持ちと防災に対する意識を高めることができました。ご協力ありがとうございました。
市観光交流課、観光物産協会、防災課をはじめ、たくさんの方々にお世話していただきながら、広田小学校児童、高田高校生、保護者、地域の方々総勢約200人で、地域の海岸の清掃活動を行いました。当日の大野海岸はきれいな状況で、ほとんどが流木か海藻類でした。後半は防潮堤のブロックの間から生えた草取りを行いました。その後、大津波警報が出されたという想定で、海岸から大野公民館までの避難訓練を行いました。高校生がリーダーシップを発揮し、グループで協力して活動することができました。地域の海岸を大切にする気持ちと防災に対する意識を高めることができました。ご協力ありがとうございました。
