2022年6月の記事

オンライン交流

6月29日(水)
 今日は、神奈川県川崎市の私立カリタス小学校の6年生と本校6年生の交流会がオンラインで行われました。始めに、陸前高田市や本校の紹介を行ったあとにカリタス小学校の紹介がありました。お互いに初めての交流で緊張していたようですが、会が進むにつれ和やかに交流することが出来ました。会の最後にはお互いの学校や地域の様子について、質問の時間がありました。「給食はどんなものを食べていますか」「休み時間はどんな遊びをしていますか」など、生活に関する質問が多かったようです。ちなみに、カリタス小学校では、毎日お弁当を準備していることに本校の子供たちは驚いていました。


2022/06/29 17:10 | この記事のURL

全校登校訓練

6月29日(水)
 今日は全校登校訓練が行われました。各地区事に集まって登校しました。万が一の時のために備えての訓練でしたが、子供たちは引率の先生の指示に従って真剣に取り組んでいました。


2022/06/29 17:00 | この記事のURL

全校集会

6月28日(火)
 今日は全校集会の日でした。校長先生の話や先生方からお話がありました。校長先生からはメディアコントロールの取り組みに関わって、次のような話がありました。
-<以下、話の要約>-----------
 最初にクイズです。
①毎日1時間算数の勉強をする人と、ほとんどしない人を比べると、どちらの点数がよいか?」
答え:1時間算数を勉強する人というのが一般的です。
②「1時間算数を勉強した後に、2時間以上スマホでSNSをしている人と、まったく算数の勉強をしないけれどスマホもまったくしない人では、どちらの点数がよいか?」
 (少し時間をおいて)答えは、まったく算数の勉強をしないけれどスマホもまったくしない人の方なのだそうです。
 この研究成果が書かれている本によると、ある市の小・中・高校生7万人を対象にして脳の解析データをとり、その研究結果からわかったことなのだそうです。
 さらに、
①スマホのしすぎで勉強しないから成績が下がるというのはウソで、勉強していても、長時間のスマホ使用によって学習効果が消えてしまう。
②スマホ等を長く使うほど成績が下がるのは、前頭葉の活動低下が引き起こされているからである。
③ゲーム、テレビの時間と脳の成長の遅れは、比例する
 ことなどが書かれていました。
 皆さんに、便利で楽しいこれらの機械を使ってはいけないと言いたいのではありません。私自身も楽しんで使っています。
 しかし、同じ機械を使うにしても、脳の活動低下が引き起こされることや、せっかく努力して学習したことが、定着せずに消えてしまうという怖さをわかってください。
 その良さや怖さをわかりながら、誰かからの指示ではなく、自分自身で使用時間をコントロールできる心の強さを身につけていくことが大切です。
----------------
 少し難しかったかも知れませんが、何をするにせよ自分をコントロールすることはとても大切ですね。



2022/06/28 17:00 | この記事のURL

全校登校訓練打ち合わせ

6月27日(月)
 昼休み時間に、あさって行われる全校登校訓練の打ち合わせを行いました。自己紹介に始まり、当日の集合時間や担当の先生の確認をしました。当日は、集合時間を守って取り組みましょう。


2022/06/27 17:00 | この記事のURL
53件中 1~4件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>