2020年6月の記事

「朝早くから起きてご精を出し、偉いですね」

「おはようございます」 これは
「朝早くから起きてご精を出し、偉いですね」
というほめ言葉である。(柳田国男氏)
 
今朝、自宅を出るときは疲労感…。心の天気は
ぱっとしない梅雨空と一緒でした…。
ところが、子ども達の「おはようございます。」を
聞くたびに、だんだん元気になっていきます。
柳田国男氏の言葉に納得、納得!
“ほめ言葉”をいっぱい耳にすることで
「感情脳」と呼ばれる「扁桃体」が、
とっても心地よい気分になっていくのです。
 
朝、出会った人と言葉を交わし、お互いを
ほめ合うことが、1日のスタートを快にし、
元気が出るのだと改めて実感しています。

 
今朝も高小っ子は、元気に登校してきました。
交通安全協会高田分会様が、交通安全を願い
電柱掲示を準備してくださいました。(6/23
ありがとうございました。

 
中にはこんな子たちもいます。
心の中は見えませんが、カメラを向けると
ご覧のとおりです?

でも、交通安全に立って下さる地域の方に会えば
「おはようございます。」「ありがとうございます。」
と、心から感謝して言葉を伝えていました!

2020/06/25 13:30 | この記事のURL独り言

花もsocial distance



梅雨空に負けず、元気になる花植えをしました。

この花は、「東日本復興に花を贈る会」様より
ご支援でいただいた花です。
マリーゴールド・サルビア・センニチソウの3種を
「花ボランティア」の5名の皆様と児童会の
「体育整備委員会」の5年生と6年生が植えました。
 
花ボランティアのおじいちゃん・おばあちゃんから
植え方を教えていただき、花壇とプランターに彩り
が戻りました!赤・黄色・オレンジ色・赤紫・白と
色が持つパワーで、梅雨に負けないように!
花植えの途中「密にならないように。」との声。
それは、人と人の密ではなく、花と花との
ソーシャル ディスタンスでした(笑)
 
ボランティアの皆様、お世話様でした。


2020/06/22 17:20 | この記事のURL教育活動

自分の思いを伝える

1年生の国語科「わけをはなそう」という単元が
あります。自分の気持ち・理由を相手に伝えると
という学習です。
 
入学して2か月半の子ども達の授業風景から
教 師「皆さん、小学校はどうですか?皆の気持ち
    が知りたいです。」
1年生「楽しいです。どうしてかというと、休み時
    間におにごっこができるからです。」
1年生「うきうきします。どうしてかというと、
    2年生と遊べるからです。」
と、こんな感じで一人ひとりが、理由まで話すこ
とができました。中には、「どうしてかというと」
に変わり「なぜならば」と未習の接続詞を使う子も
います。どの言葉を選んで話すか、直観的に判断
したり、声に出したりする経験が人との関わりを
深くしていくのだと思います。
 
「話すこと」「聞くこと」はコミュニケーション
そのものです。国語科では、これからも日常生活に
おける人との関わりの中で、伝え合う力を高めて
いきます。それにしても1年生は元気ハツラツ!

2020/06/22 09:00 | この記事のURL1年生

役にたちたい&自主性が人の根を太く

「プールは6年生がきれいにしてくれました。
 でも、プールへ向かうたたきが汚れています。
 私たちがきれいにします。」
 5年生数名による掃除宣言。(昨日6/17
 
今日の昼休み時間、一生懸命に掃いている5年生の
姿がそこにありました。
多量の土が土煙となり、目に入り大変ですが
誰一人として嫌な顔をしていません。

 
人の嫌がること、汚いことをこの子たちは率先して
きれいにしています。それも自ら!
「役にたちたい」「きれいにしたい」と感じる心は
人の根っこを太く、深くし、自らの樹を育みます。
 
あれ、小さな行動はプラスの波動となったようです。
4年生の子ども達も、ほうきを手にしています。

遊んでいた1年生が近づいてきて
「ありがとうございます。」と声をかけています。
んー、とっても素敵な梅雨晴間の高田小です。


2020/06/18 14:30 | この記事のURL独り言
12件中 1~4件目 1 | 2 | 3  次へ>>