2020年12月の記事

計算の壁を乗り越えて



「4+8は」 → 「12」

「7+5は」 → 「15」
職員室から1年生の声が聞こえます。
副校長先生が繰り上がりのあるたし算問題を出題。
 
校長室には、かけ算九九のバラ九九に挑戦する
2年生が、毎日のように訪れています。
「5×5?」 → 「25」
「えっ違うよ、午後1時20分だよ。」
可愛くて、ついついちょっかいを出し、
2年生に
叱られてしまいますが…。

繰り上がりのあるたし算・かけ算数九九は基本。
大変だけれど、ここを乗り越えないと四則計算や
小数・分数の計算で立ち止まってしまいます。
がんばれ!1年生と2年生!

2020/12/07 09:50 | この記事のURL教育活動

テイクアウトですか?


美味しそうな、おかずが並んでいます。

テイクアウトではなく6年生が調理実習をしたものです。
ビタミンたっぷりの料理に「美美でござるー。」
炒め方もちょうどよく、美味しく、彩りも工夫され
給食前に満足してしまいました…。(笑)
ご家庭でも一品足りないときに、お子さんに
作ってもらっては
どうでしょうか? 

この通り、完食するほどの腕前です!





2020/12/04 13:00 | この記事のURL6年生

命をどう使っていきたいですか?

「成長する私たち~命について考えよう~」
5年生の真剣な姿がありました。

・命のはじまりは?
・お母さんのお腹の中でどんなふうに成長するの?
・赤ちゃん人形を抱いてみての感想は?
住吉養護教諭の発問に5年児童は真剣に臨みます。
 
授業後子ども達からは
□無駄のないように命を使っていきたい。
□夢を叶えるために自分の時間を使いたい。
□一度の人生だから、今の人生を大切に生きたい。
□命の学習から積極的に人を助けることもしたい。
このような感想が寄せられていました。
 
授業で紹介された「いのちのおはなし」の一文
(著者:日野原重明先生  講談社)
「命はきみたちのもっている時間。」が印象的です
その時間を、今後どう使って生きるかは一人一人に
委ねられました。「命」と「今」と「未来」を結ぶ
そして、命のつながりを考える素敵な授業でした。



2020/12/03 13:00 | この記事のURL5年生

読み聞かせ会

竹駒町にある「ちいさいおうち」の方々が
「読み聞かせ会」を開催して下さいました。
子ども達が興味を抱きそうな絵本・これから関心を
もってほしい絵本などを中心の読み聞かせに、
子ども達は静かに聞き入っていました。
後半の素話では、長い文章を効果的に伝える技に
驚き、感心しながら「物語」の世界に引き込まれて
いた子ども達です。


2020/12/02 11:40 | この記事のURL教育活動
13件中 9~12件目 <<前へ  1 | 2 | 3 | 4  次へ>>