学校の出来事

第2学期始業式


8月18日(金)第2学期がスタートしました。
159名全員が元気に登校し、夏休みの思い出や2学期の目標を話し合いました。
88日間の2学期が,どの子にとっても実り多いものになるよう取り組んでいきます。


2017/08/21 07:50 | この記事のURL学校の出来事

プール掃除


6月5日、3~6年生でプール掃除を行いました。
ちょっと肌寒い中でしたが、掃除をがんばってくれた子供たち。
来週のプール開きが待ち遠しいですね。


2017/06/06 11:30 | この記事のURL学校の出来事

平成29年度 スタート!


 平成29年度の学校生活が始まりました。今年度は、全校児童159名、教職員21名での船出です。
 4月7日には、新しい先生方の紹介式、始業式が行われました。
 始業式では、校長より2つの目標が話されました。
 1つ目は、「学級の力をつけてほしいこと」
 2つ目は、「思いやりの心を持ってほしいこと」
 米崎小学校の全員で、この目標に向かって1年間取り組んでいきます。


2017/05/02 17:30 | この記事のURL学校の出来事

ありがとう集会


 まもなく東日本大震災発生から6年を迎えます。
 2011年、小学校に入学した子どもたちは、この3月に卒業します。これまで地域、さらには全国各地の方々から支えられ応援されて、健やかに成長してきました。
 震災で亡くなられた方々に哀悼の意を表すとともに、日頃自分たちに関わっていただいている地域の方々に感謝の気持ちを伝えるため、「ありがとう集会」を開催しました。
 お招きしたのは、大船渡警察署高田幹部交番の所長さん、交通指導員さん、3年総合学習講師さん、重倉太鼓指導員さん、読み聞かせボランティアさん、仮設住宅自治会長さん、学校支援ボランティアさん、交通安全協会米崎分会さんです。


2017/03/10 18:00 | この記事のURL学校の出来事 学習活動

完成!ピッカピカの横断旗立て

 交通量の多さは相変わらずで、高田東中学校の移転に伴って、小学校まわりで登校する児童・生徒の流れが変わってきています。今まで以上に、交通安全に留意しなければならないと感じているところです。
 そのようななか、市福祉課から旗入れをいただいたことを交通安全協会米崎分会の大和田さんにお話ししたところ、大和田さんが鉄工所に声をかけてくれて、旗入れと支柱と土台がドッキング。とても立派な横断旗立てが完成しました。そのご厚意に心から感謝です。
 現在、その新しい旗立ては、校門前と旧農協前の横断歩道のところに設置してあります。


2017/03/06 17:50 | この記事のURL学校の出来事
146件中 76~80件目    <<前へ  14 | 15 | 16 | 17 | 18  次へ>>