令和6年度 児童131名でスタート!

 4月5日(金)に始業式、8日(月)に入学式を行いました。きれいな桜の花に見守られ、創立150周年の記念すべき令和6年度がスタートしました。始業式では、子どもの顔に新しい学年に進級した喜びと、がんばろうという決意が溢れていました。また、入学式には元気いっぱいのかわいい新入生16名が入学しました。
 全校131名の子どもたち一人一人が自分の良さを発揮しながら、しっかりと力を付けられるように、全教職が力を合わせて取り組んで参ります。どうぞ今年度も保護者の皆様や地域の皆様のお力添えをお願いいたします。


2024/05/04 15:00 | この記事のURL

太鼓引継ぎ式・授業参観・懇談会 ご来校ありがとうございました!

今年は感染症が落ち着き、2月21日に予定通り、午前中に太鼓引継ぎ式、午後は授業参観・懇談会を行うことができました。
太鼓引継ぎ式では、今年は6年生の保護者の方にも見ていただくことができ、引継ぎや打ち納めをしっかりと行うことができました。平成4年から続いている「重倉太鼓」は発足当初
から、佐々木隆志さん、佐藤一男さんにご指導をいただいています。31年目を6年生の力強い演奏で締めくくりました。さすが二年半演奏してきた貫禄がありました。その6年生から二番
太鼓を教わった5年生も、一段と太鼓の音がよく響いて、まとまりのある演奏をしました。そして、その5年生から指導を受けた4年生が一番太鼓をはじめに演奏しました。4年生は初めて重倉太鼓を演奏するにもかかわらず、先輩方の姿から学んだことを生かし、凛々しい演奏と態度でした。一生懸命練習に取り組んだのだと思います。こうして伝統の重倉太鼓は今年も無事引き継がれました。来年度の5月の運動会で皆さんにご披露できると思います。米崎小の伝統が無事受け継がれた、そんな安心感が生まれるのも伝統芸能のよさなのかもしれません。
 午後は授業参観・懇談会でした。1~4年生は生活科や国語科などの発表会でした。学習したことをおうちの方の前で発表しあい、緊張の中にも晴れがましい気持ちで学習を行っていました。5年生は図工で作った作品をタブレットで撮影した画像をもとにみんなで鑑賞しあっていました。電子機器(ICT)を有効活用している様子をご覧いただけたと思います。6年生は外国語科の学習で、ALTのアーロン先生に質問を受ける形で「中学校でやりたいこと」を一人ひとり英語で答えていました。さすが6年生です。このように、一年間の子どもの成長を感じ取ることができた授業参観だったと思います。


2023/03/02 12:50 | この記事のURL学校の出来事

陸前高田市で全国植樹祭があります!

 年始の達増拓也知事のあいさつの中に重要な行事との紹介がありましたように、今年の6月に「全国植樹祭」が岩手県・陸前高田市を会場として行われます。さらには、3年ぶりに天皇皇后両陛下が現地に赴かれ開催されるとのことで、国、県挙げての一大行事として注目されています。その中にあって、かねてより米崎緑の少年団に「全国植樹祭」へ参加の依頼がありました。そこで、現在の4・5年生に参加をさせたいと考えています。震災で流されてしまった高田松原の再生もふくめて、岩手の森林保全と復興が良い方向に進むことを祈念したよい大会になるよう、ご協力をよろしくお願いいたします。


2023/01/23 14:00 | この記事のURL学習活動

ゾーン30 スタートしました!

 学校の近くの道路に来ると、「ゾーン30」という道路のペイントがあることにお気づきでしょうか。かねてから警察や市の建設課の方と、児童の登下校の安全確保のために速度制限を30キロメートルにし、道路に安全を促すペイントを施すことを検討していました。年明けから、その施策が始まりました。保育園近くの資材置き場前の道路のガードレール側には、路側帯と緑のペイントも入りました。
 児童の登下校の安全を確保するための手だてがまた施され、安全環境が向上したことは大変ありがたいことです。同時に運転者としての私たち大人は、一層気を付けて運転を行いたいものです。運転中、だいぶゆっくりかな、と思っても、メーターを見ると速度が30キロメートルを超えていたりしがちです。学校付近での運転にはくれぐれもご注意ください。
 また、児童が下校時に学校近くの田んぼに入って、穴をふさいでいたものを投げて遊んだ、という事例がありました。児童には寄り道やいたずらをせず安全に登下校をするように指導していきたいと思います。みんなで子どもを見守っていきましょう。


2023/01/23 13:50 | この記事のURLPTA活動

きりりとした目 三学期スタート!

 きりりとした目、輝く瞳で全校児童が体育館に集まりました。やる気に満ちあふれた始業式でした。感染症関係で一人登校できませんでしたが、みんな元気に三学期を迎えられました。
式では校長から「今年はウサギ年です。とび跳ねるように元気に飛躍する年にしたいですね。5・6年生の中に震災の年に生まれた『ウサギ年』生まれの人がいます。その人たちをはじめ、みんな大変な時期に生まれてここまで元気に育ってくれてありがとう。次の学年に進級する準備をする三学期にしよう。」という話をしました。そのあと、児童会を代表して、6年の菊谷和桜さんから三学期の決意の作文発表がありました。みんな話を聞く姿勢も立派で、令和5年のよいスタートが切れた始業式でした。

進級・進学に向けての決意  菊谷 和桜
 皆さんはどんな冬休みを過ごしましたか。私は読書に親しむことができた冬休みでした。いろんなジャンルの本を読み、新しいことをたくさん知ることができてとても楽しかったです。
 冬休みのスローガンの中では「毎日できる分ずつ学習を進めよう」が自分の中で達成できました。なぜなら、一日の量を決めて毎日取り組むことができたからです。そのおかげで宿題を早く終わらせることができました。これからも計画的に進めることを大切にしたいです。
 次に三学期についてです。三学期は太鼓の引継ぎや卒業式など、六年生や全校生にとって大切な行事があります。私が特に大切にしたい行事は卒業式です。卒業式の歌をしっかり覚えたり、本番では先生や両親に言葉で感謝を伝えられたりできるようにしたいです。今まで全校で「笑顔満開」に向かって頑張ってきました。その中で三学期は思いやり・感謝を頑張っていきましょう。特にそうじ班で協力し、校舎やふだん使わない道具や教室をそうじするときは感謝しながらそうじをしたいです。思いやりの心を持つことも感謝につながると思います。三学期も進級に向けて頑張り、あいさつをひびかせ、寒さに負けない元気な学校を目指しましょう。



2023/01/23 13:50 | この記事のURL学校の出来事
232件中 1~5件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>