学校の出来事

2学期末授業参観 「道徳」


 5時間目に授業参観、その後学級懇談会が行われました。
 校舎と仮設住宅の間のスペースから自動車があふれんばかりの多くの皆さまに参観していただきました。子どもたちは、朝からちょっと興奮気味だったようです。
 今回の授業は、全学級で「道徳」を公開しました。保護者や地域の方々と、日頃の子どもたちの生活態度や行動について、一緒に考えるよい機会となればと思っています。


2016/12/02 15:40 | この記事のURL学校の出来事

保育園にクリスマスプレゼント


 家庭科クラブでは、保育園の子どもたちと交流したいということで、米崎保育園を訪問しました。訪問にあたっては、クラブの時間に折り紙でプレゼントを作りました。
 クリスマスの歌を歌ったり、プレゼントを渡したりして、かわいい保育園児と交流することができました。


2016/12/01 17:50 | この記事のURL学校の出来事

1年1組 6年 授業研究会


 校内研究会において、2校時は1年1組、3校時は6年生の授業が公開されました。本校の校内研究は、算数を中心に研究を進めていますので、どちらも算数の授業を公開しました。1年1組は「おおきいかず」、6年生は「順序良く整理して調べよう」でした。
 今回は、陸前高田市教育委員会の指導主事の先生をお招きし、放課後の研究会で指導・助言をいただきました。どちらの授業においても子どもたちの実態を正確に把握し、より理解を深めるための手だてが工夫されていたと褒めていただきながら、今後考えていくべき事項を丁寧に示してもらい、たいへん意義ある研修となりました。
 写真は、1年1組の授業の様子です。


2016/11/29 18:30 | この記事のURL学校の出来事 学習活動

1年2組 5年 授業研究会

 校内研究会において、2校時は1年2組、3校時は5年生の授業が公開されました。本校の校内研究は、算数を中心に研究を進めていますので、どちらも算数の授業を公開しました。1年2組は「ひきざん」、5年生は「図形の角を調べよう」でした。
 今回は、沿岸南部教育事務所の指導主事の先生をお招きし、放課後の研究会で指導・助言をいただきました。どちらの授業についても担任や子どもたちの頑張りを褒めていただきながら、より理解を深めるための手だてやヒントを丁寧に示してもらい、たいへん意義ある研修となりました。
 写真は、5年生の授業の様子です。


2016/11/10 19:50 | この記事のURL学校の出来事 学習活動

きれいな歌声を響かせよう

 11月4日(金)に開催される「市内児童生徒音楽会」に、本校からは3・4年生が参加し、合唱を発表します。その発表本番に向けたリハーサルとして、今日全校の前で合唱を披露しました。
 今日は、朝から冷え込みが厳しく、大丈夫かなあ、声は出るかなあと心配していましたが、そんな心配はよそに、子どもたちは出だしからきれいな声で歌い、暖かい雰囲気で体育館を包んでくれました。
 本番がとても楽しみです。


2016/11/01 19:30 | この記事のURL学校の出来事
146件中 86~90件目    <<前へ  16 | 17 | 18 | 19 | 20  次へ>>