学習活動

3年「りんごはかせになろう」発表会

 3年生の総合的な学習の時間では、「りんごはかせになろう」というテーマで学習を進めています。春から地域のリンゴ農家熊谷さんのご協力で、実際に摘果や収穫などの貴重な体験もさせていただいていました。
 その体験とともに、グループ別に課題を決めて、りんごに関する調べ学習を進めていて、今回そのまとめとして、ポスター発表会を行いました。
 発表内容は、「りんごの種類」「りんごと健康」「りんごからできる料理・食品」などでした。


2015/12/11 18:00 | この記事のURL学習活動

6年薬物乱用防止教室

 6年生では、講師に薬剤師の熊谷幸枝さんをお招きして、『薬物乱用防止教室』を行いました。
 熊谷さんからは、「薬は普通に使えば病気を治す大切な道具ですが、使い方を間違えれば大変な毒になったり、心身を破壊してしまう危険な存在になります。」というお話をしていただきました。
 子どもたちの身を守る、健全な成長を促すためにも、貴重な学習の時間となりました。


2015/12/03 18:00 | この記事のURL学習活動

市長と児童の語る会

 5・6校時、本校体育館を会場に陸前高田市長をお迎えして、「市長と児童の語る会(市教育委員会主催)」が開催されました。
 この会では、市内8小学校の代表児童18人が、それぞれ将来のまちづくりにつながるアイデア等を発表するとともに、普段考えていることや思っていることに関わって、直接市長さんに質問をしました。市長さんは、子どもたちの質問に、ひとつひとつ丁寧に答えていました。
 会場には、一般の来場者とともに本校5・6年全児童も聴衆として参加し、まちづくりへの参画意識を高めました。


2015/11/30 18:00 | この記事のURL学校の出来事 学習活動

研究授業(1年・6年)

 今年度最後の授業研究会が行われました。
 2校時は1年生、3校時は6年生でした。
 米崎小の先生方はもちろんですが、高田東中や小友小、広田小の先生方も授業を参観するためにいらっしゃいました。
 そのように多くの先生方に見つめられた中で、1年生は学級担任の問いかけに、一生懸命に答えようと頑張りましたし、6年生は、さすがもう少しで中学生と思わせる落ち着いた雰囲気で授業が進められました。
 放課後は、陸前高田市教育委員会の田代指導主事を迎えて、研究会を開きます。


2015/11/19 13:50 | この記事のURL学習活動

みんなで アイアイ

 今日の音楽朝会では、全校で合奏しました。
 曲は童謡『アイアイ』です。鍵盤ハーモニカやリコーダー、アコーディオンなどの楽器で上手に演奏しました。


2015/11/17 10:30 | この記事のURL学校の出来事 学習活動
85件中 71~75件目    <<前へ  13 | 14 | 15 | 16 | 17  次へ>>