避難所めぐり(3年総合)
3年生の総合的な学習の時間『はこね』の学習テーマのひとつが「防災マップを作ろう」です。
東日本大震災で大きな被害を受けた小友地区には,被災当時20か所以上の避難所が設営されていたと言われています。その中の門前会館と小ケ口公民館を見学に行きました。それぞれ20人以上が水や電気のない中,助け合って生活していたという説明を聞き,当時を知らない子どもたちは驚いていました。
これから,他の避難所にも足を運び,命を守るためのマップを完成させます。
.JPG)

.JPG)
.JPG)
東日本大震災で大きな被害を受けた小友地区には,被災当時20か所以上の避難所が設営されていたと言われています。その中の門前会館と小ケ口公民館を見学に行きました。それぞれ20人以上が水や電気のない中,助け合って生活していたという説明を聞き,当時を知らない子どもたちは驚いていました。
これから,他の避難所にも足を運び,命を守るためのマップを完成させます。
2021/12/10 15:40 |
復興教育(防災教育)
教育活動