復興教育(防災教育)

つながりを

 震災後に交流を続けている岐阜市立岩小学校からメッセージをいただきました。
 メッセージカードには,「今,がんばっていること」「今年がんばりたいこと」「将来の夢」などが書いてありました。
 言葉一つ一つに思いがこもっていて,互いのつながりを大切にしたいという気持ちが伝わってくるメッセージでした。
 心のあたたかさを感じます。









2024/03/06 12:00 | この記事のURL教育活動 復興教育(防災教育)

「思い」を伝えたくて

 能登半島地震で被災した方々を支援するために,児童会執行部が中心となって呼びかけた義援金の取組が終わり,日本赤十字社岩手県支部の方にお渡ししました。
 少しでも被災した方々の力になりたいという思いから始めた取組でした。
 子どもたちが自分たちで考え,取り組んだことによって,とても価値のある活動になりました。
 岩手県支部の方からは,今回の取組について,おほめの言葉をいただいたほか,被災地が今どのような状況におかれているかなどについて,お話をしていただきました。
 子どもたちは,お話をお聞きすることによって,被災地の様子や復興のために取り組んでいる活動について,関心がさらに高まってきたように思います。

 また,今回の取組について,東海新報の取材も受けました。







2024/02/27 16:30 | この記事のURL教育活動 地域との連携・交流 復興教育(防災教育)

先輩からの

 3校時,「スマイル集会」を実施しました。
 防災学習のまとめも兼ねた集会です。
 3年生,6年生の代表による作文発表のあと,先輩のお話をお聞きしました。
 仮設住宅での生活の様子やそのあとに自分ががんばってきたこと,後輩へのメッセージについて,話していただきました。
 様々な体験をとおして,住んでいる小友のよさを感じ取ってほしいというようなメッセージを後輩に届けてくださいました。
 また,実行委員が自分たちで企画,運営して,たくさんの学びがある集会になりました。
 






2024/02/19 15:30 | この記事のURL教育活動 復興教育(防災教育)

もしも掃除時間だったら

 掃除時間に避難訓練をしました。
 掃除時間に,震度4の地震が起こり,津波注意報が発令されたという想定です。
 子どもたちは,放送と掃除班長の指示を聞き,揺れがおさまるまで避難行動をとったあと,外に避難をしました。
 どのグループも,すばやく,そして,安全に避難することができました。
 避難完了後,訓練についての振り返りをしました。
 「高学年の指示を聞いて,低学年もすばやく行動することができた。」「階段でしゃがむと,揺れがきたら危ないと思った。」など,自分たちができたことだけでなく,これから気をつけるべきことについての発言もあり,全体で共有しました。
 先生がいなくても,自分の命を守るためにどのようなことが大事かについて,みんなで確認することができた避難訓練でした。









2024/02/14 14:50 | この記事のURL教育活動 復興教育(防災教育)

ゲストティーチャーから

 4年生は,「はこね」の学習で,「津波の歴史を調べよう」というテーマをもとにして取り組んでいます。
 今日は,震災後に小友小学校の副校長を務めた西條先生がお越しになり,お話をしてくださいました。
 震災の時にどのような被害があったのか,震災直後,学校や学校の周りはどのような状況だったのか,震災後,学校では,どのような活動を大事にし,どのように取り組んできたのかなど,たくさんの内容について,子どもたちは,学ぶことができました。
 その中では,スマイル集会など,現在も取り組んでいる活動があることも知り,子どもたちにとって,学びの深い学習となりました。







2024/02/02 14:40 | この記事のURL教育活動 復興教育(防災教育)
24件中 1~5件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>